2010年2月13日(土)
「春は名のみの風の寒さや」
早春賦の歌詞のような小雪や小雨の降る寒い朝です。
こういう寒い日は、久しぶりにもつの煮込みが食べたくなって、
フジ食品の「国産豚白もつ」を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/2c75d79cdfcd690917414a75744b9c17.jpg)
作り方は簡単で、袋の裏に書いてある通りに作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/22e9fed3c570b438fc3b88a78bd6539f.jpg)
お鍋に白もつ300㌘一袋と生姜のスライス5~6枚を入れて、水5カップで煮込みます。
その間に、大根半分と人参半分をいちょう切り、ゴボウ1本を乱切りして水にさらしてあく抜き、
こんにゃく半分を手でちぎり、サービスに羅臼昆布の2㌢角を10枚ほどをお鍋に入れます。
にんにく:1カケはカットしました。
味付けも袋に書いてあるもつ煮込みの作り方とおりで、
味噌:大さじ5、醤油:大さじ1、みりん:小さじ2、砂糖:小さじ2を入れて一時間ほど煮込んで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/181aa0160693f62e357ec9b247c23002.jpg)
味見をしましたが、とても美味しく出来上がっていました。
食べるときにお豆腐も少し煮込み、刻みネギと七味唐辛子を入れて食べます。
今夜もお酒が進みそうです。
「春は名のみの風の寒さや」
早春賦の歌詞のような小雪や小雨の降る寒い朝です。
こういう寒い日は、久しぶりにもつの煮込みが食べたくなって、
フジ食品の「国産豚白もつ」を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/2c75d79cdfcd690917414a75744b9c17.jpg)
作り方は簡単で、袋の裏に書いてある通りに作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/22e9fed3c570b438fc3b88a78bd6539f.jpg)
お鍋に白もつ300㌘一袋と生姜のスライス5~6枚を入れて、水5カップで煮込みます。
その間に、大根半分と人参半分をいちょう切り、ゴボウ1本を乱切りして水にさらしてあく抜き、
こんにゃく半分を手でちぎり、サービスに羅臼昆布の2㌢角を10枚ほどをお鍋に入れます。
にんにく:1カケはカットしました。
味付けも袋に書いてあるもつ煮込みの作り方とおりで、
味噌:大さじ5、醤油:大さじ1、みりん:小さじ2、砂糖:小さじ2を入れて一時間ほど煮込んで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/181aa0160693f62e357ec9b247c23002.jpg)
味見をしましたが、とても美味しく出来上がっていました。
食べるときにお豆腐も少し煮込み、刻みネギと七味唐辛子を入れて食べます。
今夜もお酒が進みそうです。