2017年10月04日(水)
毎水曜日の教室終了後のランチは、ココスで食べています。
たまには替わったお店でということになって、
RMさんの案内で総勢6名で、
首都大学東京日野キャンパスの学生食堂に出かけてきました。
営業しているのは「トムの食堂」でした。
入り口正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/efeac3950b4a7f36de19cda3ac57fffa.jpg)
本日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/33b173e47c172d778b57a9cf482b15dc.jpg)
日替り定食の写真で日替りAに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/4432c290883c3ec53a84f703943ff5b9.jpg)
食券販売機で求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/af51a2234bb03908494bbe89609b70b7.jpg)
タラの粕漬け焼き(550円)、味噌汁・小鉢(冷奴にしました)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/e1b995f6c4955ebd61cc607980499a25.jpg)
大勢の学生さんに交じって年寄りのランチ、変わった気分での食事でした。
自分は感じませんでしたが、ご婦人は「若い人向きだから味が濃いのね」との事、
残した味噌汁も頂戴してしまいました。
いつもは、テーブルまで届いて、食べたらそのまま帰ってくる食事ですが、
食券を買ってお皿を持って並んで待ち、食後の後片付けをしてのセルフの食事でした。
楽しい思い出として残るランチの一日でした。
たまには替わったお店でということになって、
RMさんの案内で総勢6名で、
首都大学東京日野キャンパスの学生食堂に出かけてきました。
営業しているのは「トムの食堂」でした。
入り口正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/efeac3950b4a7f36de19cda3ac57fffa.jpg)
本日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/33b173e47c172d778b57a9cf482b15dc.jpg)
日替り定食の写真で日替りAに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/4432c290883c3ec53a84f703943ff5b9.jpg)
食券販売機で求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/af51a2234bb03908494bbe89609b70b7.jpg)
タラの粕漬け焼き(550円)、味噌汁・小鉢(冷奴にしました)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/e1b995f6c4955ebd61cc607980499a25.jpg)
大勢の学生さんに交じって年寄りのランチ、変わった気分での食事でした。
自分は感じませんでしたが、ご婦人は「若い人向きだから味が濃いのね」との事、
残した味噌汁も頂戴してしまいました。
いつもは、テーブルまで届いて、食べたらそのまま帰ってくる食事ですが、
食券を買ってお皿を持って並んで待ち、食後の後片付けをしてのセルフの食事でした。
楽しい思い出として残るランチの一日でした。