2019年07月21日( 日 )
「白くま」さんが届けてくれました。
桂川のあゆですですが、今年は急速冷凍した立派なあゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/00067d42a426ca001cebdf4fd181c96a.jpg)
個包装してある袋から出して自然解凍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/aa43ba85cf091b259b1d69ad8873612e.jpg)
20㎝以上ある立派なあゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/26a2ea3651d58c56ed0643b7fe710938.jpg)
綺麗に洗ってから背開きにし、開いて内臓とエラ、細かい腹骨を取り除き、水で綺麗に洗い流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/a53008b383b33977e05c56683dc849ac.jpg)
容器に水を500cc入れ、塩を3%(16g)入れて溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/e8db6a1ead600c377fc1ca3d8c3a142e.jpg)
開いたあゆをジップ袋に入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/be151a41eeeaf2c580b99710cadca17c.jpg)
出来上がった溶かした塩水を入れジップ袋を閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/1f2d0b375584e6232a08b6d7aed0fbf9.jpg)
タッパーに入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/517fc5cc2fd0b93dfc614367a77205b5.jpg)
冷蔵庫で一晩ねかせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/758d34d330ca5b1ded5afb24ba906f4d.jpg)
翌日に天日で表面がベタベタしなくなるまで干して完成ですが、生干しが食べたいとの家内の所望で二匹を干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/a3166f8f7bc70bc237200dba19c77608.jpg)
とてもきれいに焼き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/4d7c0196dcdf2db74fb805796a9e5b6c.jpg)
残りの7匹は明日干し上げます。
「白くま」さんが届けてくれました。
桂川のあゆですですが、今年は急速冷凍した立派なあゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/00067d42a426ca001cebdf4fd181c96a.jpg)
個包装してある袋から出して自然解凍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/aa43ba85cf091b259b1d69ad8873612e.jpg)
20㎝以上ある立派なあゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/26a2ea3651d58c56ed0643b7fe710938.jpg)
綺麗に洗ってから背開きにし、開いて内臓とエラ、細かい腹骨を取り除き、水で綺麗に洗い流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/a53008b383b33977e05c56683dc849ac.jpg)
容器に水を500cc入れ、塩を3%(16g)入れて溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/e8db6a1ead600c377fc1ca3d8c3a142e.jpg)
開いたあゆをジップ袋に入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/be151a41eeeaf2c580b99710cadca17c.jpg)
出来上がった溶かした塩水を入れジップ袋を閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/1f2d0b375584e6232a08b6d7aed0fbf9.jpg)
タッパーに入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/517fc5cc2fd0b93dfc614367a77205b5.jpg)
冷蔵庫で一晩ねかせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/758d34d330ca5b1ded5afb24ba906f4d.jpg)
翌日に天日で表面がベタベタしなくなるまで干して完成ですが、生干しが食べたいとの家内の所望で二匹を干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/a3166f8f7bc70bc237200dba19c77608.jpg)
とてもきれいに焼き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/4d7c0196dcdf2db74fb805796a9e5b6c.jpg)
残りの7匹は明日干し上げます。
こんなに面倒な一品なのですね。
鮎も喜んでいます。
ショートカットがお似合いの白くまさんにお会いでき、そのうえ鮎までいただきまして、良い一日でした。
「鮎も喜んでいます」とのことですが、一番喜んでいるのはおいしい鮎を食する家内だと思います。
ごちそうさまでした。