2006年11月14日(火)
先日、芽生さんが遊びに来た日の夕食は鶏団子鍋にしました。
挽肉(若鶏ムネ+若鶏モモ)400㌘にネギ一本をみじんに刻み、生姜半分もみじんに刻み、
小麦粉大サジ2.5杯、醤油大サジ1杯、溶き卵1個を入れて粘りの出るまでよくまぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/e946b4a046c39851e613a665e4717d2a.jpg)
土鍋に昆布だしをとり、具(椎茸・えのき・ちくわぶ・もやし・トーフ・キャベツ・ネギ)を入れて煮詰め、
沸騰したら鶏団子を入れて再度煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/c2fca9d28c315e9790006e072454d866.jpg)
鶏団子はネギの歯ざわりと生姜がきいて美味しく、キャベツも甘くて丸々一個食べてしまいました。
締めはマルタイの棒らーめんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/385662a197603c5272d794c72ebcf2e5.jpg)
これから寒くなる時期の夕食は体も暖まり、野菜も摂れるし、手間もかからず、鍋が一番です。
先日、芽生さんが遊びに来た日の夕食は鶏団子鍋にしました。
挽肉(若鶏ムネ+若鶏モモ)400㌘にネギ一本をみじんに刻み、生姜半分もみじんに刻み、
小麦粉大サジ2.5杯、醤油大サジ1杯、溶き卵1個を入れて粘りの出るまでよくまぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/e946b4a046c39851e613a665e4717d2a.jpg)
土鍋に昆布だしをとり、具(椎茸・えのき・ちくわぶ・もやし・トーフ・キャベツ・ネギ)を入れて煮詰め、
沸騰したら鶏団子を入れて再度煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/c2fca9d28c315e9790006e072454d866.jpg)
鶏団子はネギの歯ざわりと生姜がきいて美味しく、キャベツも甘くて丸々一個食べてしまいました。
締めはマルタイの棒らーめんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/385662a197603c5272d794c72ebcf2e5.jpg)
これから寒くなる時期の夕食は体も暖まり、野菜も摂れるし、手間もかからず、鍋が一番です。