2017年10月14日(土)
マウスカーソルを画面端に持っていくと、カレンダーを表示してくれるソフトです。
カレンダーは必要だがパソコンの画面上ではなかなか見られません。
そんな時にカーソルを動かすとパッと出てきて、祝日が何の日なのかすぐに分かって、とても便利だと思います。
ここからファイルを入手します。
実行して、ふつうにインストールすればOKです。
画面左端にマウスカーソルを持っていくと、 デフォルトでは画面の左上にカレンダーが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/c86dc5b71231a2fd154ad1623b43a21f.png)
右クリック→「表示位置」で、まずはお好みの位置に設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/6a2ba8d111c04c828c33774e165a4e8b.png)
右クリック→「カレンダー設定」で、表示月数などを設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/85ce7314a64fbc147c8d7499815dedc6.png)
祝日にマウスオンすると、何の日かがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/5ed5262b4ded88e10ec13319ac9c0b4e.png)
日付をダブルクリックして、メモを入力できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/3a4501edf2c9c9585db4bb4cf0ad2e60.png)
カーソルで広げると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/24b19bbc8bc2a81447d47895fc531122.png)
不要でしたら「終了」で終えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/856f4fd0a5a5206251d7c10d9f189edc.png)
再度表示するときは、スタート → すべてのプログラムの中に「Slide Calendar」があるので、クイックして表示できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/138988d653c70031ff48013e621012e2.png)
マウスカーソルを画面端に持っていくと、カレンダーを表示してくれるソフトです。
カレンダーは必要だがパソコンの画面上ではなかなか見られません。
そんな時にカーソルを動かすとパッと出てきて、祝日が何の日なのかすぐに分かって、とても便利だと思います。
ここからファイルを入手します。
実行して、ふつうにインストールすればOKです。
画面左端にマウスカーソルを持っていくと、 デフォルトでは画面の左上にカレンダーが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/c86dc5b71231a2fd154ad1623b43a21f.png)
右クリック→「表示位置」で、まずはお好みの位置に設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/6a2ba8d111c04c828c33774e165a4e8b.png)
右クリック→「カレンダー設定」で、表示月数などを設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/85ce7314a64fbc147c8d7499815dedc6.png)
祝日にマウスオンすると、何の日かがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/5ed5262b4ded88e10ec13319ac9c0b4e.png)
日付をダブルクリックして、メモを入力できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/3a4501edf2c9c9585db4bb4cf0ad2e60.png)
カーソルで広げると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/24b19bbc8bc2a81447d47895fc531122.png)
不要でしたら「終了」で終えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/856f4fd0a5a5206251d7c10d9f189edc.png)
再度表示するときは、スタート → すべてのプログラムの中に「Slide Calendar」があるので、クイックして表示できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/138988d653c70031ff48013e621012e2.png)