2007年3月24日(土)15時に、国道20号線の日野バイパスが全通しましたので、
早速走って見ることにしました。
昨日は釣行で温泉に入らなかったので今朝は朝一番で朝風呂。
昼食は家内の要望でタンメン・ギョーザの大一へ。(場所)
満腹になって20号を下って国立から日野バイパスを走って帰ってきました。
万願寺交差点で信号待ちの時に撮った写真です。
その場所から1㌔ほど先、走りながら撮った写真ですが、車が動いているのでボケてしまっています。
アブナイ・アブナイ。
日野バイパスを利用した場合、国立-八王子間の移動が、
半分以下(25分→12分)に短縮されるそうで、
現在の甲州街道(日野バイパス並行区間)の混雑による損失額は年間約31億円だそうです。
日野バイパスの効果で日野駅付近や日野橋交差点の渋滞が緩和されると思います。
早速走って見ることにしました。
昨日は釣行で温泉に入らなかったので今朝は朝一番で朝風呂。
昼食は家内の要望でタンメン・ギョーザの大一へ。(場所)
満腹になって20号を下って国立から日野バイパスを走って帰ってきました。
万願寺交差点で信号待ちの時に撮った写真です。
その場所から1㌔ほど先、走りながら撮った写真ですが、車が動いているのでボケてしまっています。
アブナイ・アブナイ。
日野バイパスを利用した場合、国立-八王子間の移動が、
半分以下(25分→12分)に短縮されるそうで、
現在の甲州街道(日野バイパス並行区間)の混雑による損失額は年間約31億円だそうです。
日野バイパスの効果で日野駅付近や日野橋交差点の渋滞が緩和されると思います。
ノリオさんのところから、国立方面には便利になりましたね。
わたしの立川相互へのお見舞いも、昔に比べたらずいぶん
混まなくなりました。
でも今月一杯は、年度末ということで、工事渋滞がけっこう
ありそうですね。