現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

示差的特徴

2016-07-13 | 日本語百科
音韻論の用語である。弁別的特徴ともいうが、音素の素性を決めるものである。弁別は音素を析出する作業で、その特徴をもって分布をなす。音素には弁別的特徴に与らない異音があり、相補分布する。音素をさらに素性にわけると、議論は弁別素性として音声の単音とのかかわりで、示差的であるかどうか、細かくなる。細分されて、素性の対立を捉えることを、示差的特徴という。有標かどうかを、音素に見る考え方が展開された。 . . . 本文を読む

九段線

2016-07-13 | ほんとうのところは
九段線、きゅうだんせん、英語では Nine-dotted Line、またの名を、U字線、牛舌線という。ウイキペディアの解説は、>南シナ海の領有権問題に関して、1953年から中華人民共和国がその全域にわたる権利を主張するために地図上に引いている破線である。断続する9つの線の連なりにより示される。1947年に中華民国が同様の目的で、地図上に引いた11本の線(十一段線)から2線を除去し、1953年に新たに書き直されたものである。  そして、>フィリピンが国連海洋法条約に基づきオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所に提訴した裁判において、2016年7月12日の判決で九段線に「法的根拠がなく、国際法に違反する」と認定された。  というニュースは耳新しい。  九段とある、九本の破線は地図によって数える。11段線もあるから、これは、なにあろうか。それぞれの境界になる。国際的な司法判断で、その根拠がないと判断された。ニュースによると、裁定はまた、フィリピンのEEZ内での同国漁船の妨害や人工島造成などにより、中国がフィリピンの主権を侵害していると判断し、これまでの中国による埋め立てがサンゴ礁の生態系を大きく損なっているとし、中国の環境保護に対する義務違反を認定している。オランダ、 ハーグの常設仲裁裁判所が12日出した判決は、歴史の転換点を作るだろう。、 . . . 本文を読む