カンヒザクラ (寒緋桜) 2014-03-28 07:38:44 | Weblog 神社の鳥居の階段横のカンヒザクラの花が今年も沢山 花を付けて満開でした。 境内と言うよりは 公園の範囲で 管理も町協がしている 場所で トイレとこの周辺を掃除して見えます。 サクランボの花と ソメイヨシノの桜の中間位に咲く 緋色の桜で 花は半開きの桜です。 雨の前に撮った写真ですが モクレンの様な散りかたは しないので未だ咲いて居ると思いますが暖かさと雨は 花の命を短くします。 原産地は中国辺り 沖縄でサクラと言うと このカンヒザクラの ことを指すらしいです。 « 依佐美無線塔記念館 | トップ | コブシ & シデコブシ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ターキーさん今晩は。 (かこ) 2014-03-28 20:49:43 カンヒザクラ 南国系としたら駄目かも知れませんね 咲いて居れば独特の咲き方分かりますから 此方と花の種類は変わらない様でもターキーさんのブロブでは見た事無い様に思います。今日は此方も暖かいを通り越して居ました 内科の血液検査皆範囲内でむしろ動物蛋白の摂取を心配でしたが嫌いなので。 返信する 8039fujisanさん今晩は (かこ) 2014-03-28 20:42:24 コヒガンザクラは 高遠の桜だったと思いますがソメイヨシノより赤いピンク満開は綺麗でしょうね。昨日は少し開花を見ましたが 今日の桜のトンネルかなり開いて居て明日から明後日にかけて低気圧が通り荒れるそうですが サクラ散らしにならないと良いがと思って居ます。家のチューリップも開き始めましたが 此の侭では無いと思って居ます。 返信する 多摩NTの住人さん今晩は (かこ) 2014-03-28 20:33:12 始めに見た時は サクラとは思えませんでした名前が分かるまで 少し掛かりました 今日通ったら色が濃くなって花の終わりの感じでした。日中は暑さを感じた1日でしたコメント有難うございました。 返信する こんにちは (ターキー) 2014-03-28 14:00:10 カンヒザクラ、濃いピンク色が鮮やかですね変わった咲き方で、今が満開ですね此方では、見かけたことがありません朝は冷えましたが、昼間は気温も上がり、20℃を超え日向では暑いくらいですこの天気も明日の午前中くらいまでで、その後は天気も崩れてくるようです 返信する 花の季節 (8039fujisan) 2014-03-28 10:01:55 カンヒザクラの濃いピンクの花はまたいいですね。沖縄や鹿児島でカンヒザクラを見たことが有りますがこちらでは余り見かけません。こちらで真っ先に咲く桜といえばコヒガンザクラ。4月10日頃でしょうか。桜は葉の出る前に咲きますから木一杯に咲いている花を見ると春が来たと感動しますね。梅、桜、水仙、菜の花と、この辺りでは一緒に咲き誇ります。 返信する こんにちは (多摩NTの住人) 2014-03-28 08:18:39 カンヒザクラの濃い色が鮮やかですね。確かに南国のイメージがありますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
独特の咲き方分かりますから 此方と花の種類は変わらない様でも
ターキーさんのブロブでは見た事無い様に思います。
今日は此方も暖かいを通り越して居ました 内科の血液検査
皆範囲内でむしろ動物蛋白の摂取を心配でしたが嫌いなので。
赤いピンク満開は綺麗でしょうね。
昨日は少し開花を見ましたが 今日の桜のトンネルかなり開いて居て
明日から明後日にかけて低気圧が通り荒れるそうですが サクラ散らしに
ならないと良いがと思って居ます。
家のチューリップも開き始めましたが 此の侭では無いと思って居ます。
名前が分かるまで
少し掛かりました 今日通ったら色が濃くなって
花の終わりの感じでした。
日中は暑さを感じた1日でした
コメント有難うございました。
変わった咲き方で、今が満開ですね
此方では、見かけたことがありません
朝は冷えましたが、昼間は気温も上がり、20℃を超え日向では暑いくらいです
この天気も明日の午前中くらいまでで、その後は
天気も崩れてくるようです
沖縄や鹿児島でカンヒザクラを見たことが有りますがこちらでは余り見かけません。
こちらで真っ先に咲く桜といえばコヒガンザクラ。
4月10日頃でしょうか。
桜は葉の出る前に咲きますから木一杯に咲いている花を見ると春が来たと感動しますね。
梅、桜、水仙、菜の花と、この辺りでは一緒に咲き誇ります。
確かに南国のイメージがありますね。