パンパスグラス 2013-08-14 07:39:13 | Weblog 今年も自転車で走って居て昨年と同じ場所で見つけました。 昨年は夏の終わり頃に見つけて背ももっと高く普通の住宅の中で 見たのは始めてです。 始めて見たのは ヨサミガーデンの中で機関車を走らせ居ますが その線路横に植えて有ってその間を列車が走り抜けます。 それは草原を思わせる大きさに育って居ましたが暑さに負けるように なってから夏は余り出掛けませんが春や冬は刈り取って有ります。 今年は 未だ穂が出たばかりの様で綺麗な穂でしたし ゲリラ雨の 後に通ったのも有ります。 « ショウジョウソウ(猩々草) | トップ | ポーチュラカ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ターキー) 2013-08-14 14:35:18 パンパグラス、パンパと言えば南米の方の草原を意味する言葉ですねアルゼンチンタンゴに「アディオ・スパンパ・ミーヤ」という曲がありパンパという名前を知りました日本の題名は「さらば草原」だったと思います今日は暑くなり、35℃を超える猛暑日です朝は涼しかったのですが・・ 返信する バンバスグラスって言う名前なのですか (8039fujisan) 2013-08-14 17:48:36 このススキを寄せ集めたかのような穂を見かけた事があります。穂に陽が当たったり風で靡いたりすると綺麗ですね。今日も相変わらず暑い日でした。お盆の為か道路も渋滞。その排気ガスで余計暑く感じます。 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2013-08-14 20:09:16 私もアルゼルチンタンゴ全盛時代に音楽のリズムが好きで知りました。草原と言ってもこんな大きなススキの様な穂は規模が違いますねあの軽快なリズムが バンドネオンと言う楽器も後から知りました。自転車に乗って居る時は風を感じますが けって来るともう何もしたくない昼食は義務の様に食べて居ますが食欲は落ちます。こちらも外は35度有ったかも知れません。 返信する 8039fujisanさん今晩は (かこ) 2013-08-14 20:22:47 ススキのお化けの様な穂が光でキラキラして居ますが何に使うのかと思いますが飼料にでもなるのでしょうか。今年の暑さは自動車の中の温度で事故が起きて居ますが私もお墓の帰りに暑いので団扇で煽いでびっくりしました熱風でした。子供の火傷も起きているようですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アルゼンチンタンゴに「アディオ・スパンパ・ミーヤ」という曲がありパンパという名前を知りました
日本の題名は「さらば草原」だったと思います
今日は暑くなり、35℃を超える猛暑日です
朝は涼しかったのですが・・
穂に陽が当たったり風で靡いたりすると綺麗ですね。
今日も相変わらず暑い日でした。
お盆の為か道路も渋滞。
その排気ガスで余計暑く感じます。
草原と言ってもこんな大きなススキの様な穂は規模が違いますね
あの軽快なリズムが バンドネオンと言う楽器も後から知りました。
自転車に乗って居る時は風を感じますが けって来るともう
何もしたくない昼食は義務の様に食べて居ますが食欲は落ちます。
こちらも外は35度有ったかも知れません。
使うのかと思いますが飼料にでもなるのでしょうか。
今年の暑さは自動車の中の温度で事故が起きて居ますが私も
お墓の帰りに暑いので団扇で煽いでびっくりしました熱風でした。
子供の火傷も起きているようですね。