花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

フジバカマとススキ

2012-10-21 07:07:01 | Weblog












フジバカマが開き始めました。

少し前に 昨年ワレモコウを見つけた場所でそこには
一緒にフジバカマも咲いて居ました。

畠に持ち主が見えて 今年もワレモコウを撮らせて貰いに
来ましたと 挨拶したら ワレモコウはお父さんが切って終い
フジバカマも一緒にですがと言われて残念でした。 

宿根なら来年見れるかなと思いますが ワレモコウはここでしか
見る事が出来ませんでした。

フジバカマは 何時も通る道の排水路沿いのこの場所で見る様に
なりましたが 何時から植えられて有ったのか 花が咲くと
気付きますが本当に見れなくなった花です。

ススキは何が出来るのか楽しみにして居た 盛り土の場所ですが
今は土置き場 運ばれた土に交じって来て根を下したようです。

ホトトギス

2012-10-20 07:07:30 | Weblog










夏の内は 青シソや茗荷の陰で隠れて付きな様に伸びて
虫が怖くて入れませんでした。

消毒を1度して 暫く経って少し雑草と下枝を切り取り
その時に枯れた葉や細い茎を掃除して 縛ってまとめて
置きました。

今年は本当に手入れ無しで それでも外の植物は育たない
陰でもホトトギスには向いて居るのか 苗を1本貰って
始めは添え木もしましたが後は手入れ無しの花でした。

花の名前は鳥のホトトギスから付いたと聞いたので鳥の
検索をして見ました。

斑点とは違いますが 襞の様な模様が胸に有りました
羽を開いた写真少し似て居るかなと思いました。


シオン

2012-10-19 07:04:38 | Weblog








シオン(紫苑) 漢字で書くと何故か品の有る花に
思えます。

犬の散歩道や 買い物道で見付け花の開くのを待って居ました 
自然の状態で咲く花の形はバランスは良く有りませんが 
花はびっしり付いて重そうに咲いて居ます。

この花は自分で育てた事が有りませんが 宿根草なのか 毎年
同じ場所で見ます。

普通の菊の様に栽培をしていると言う感じでは無くそこで咲くから
咲かして置くと言った感じで 切って生け花にしている風にも
見れません。

最近は見れませんが 孔雀草と言うのが良く咲いて居ましたが
その花ももう忘れ去られているのだろうかと思います。

歩く範囲の狭くなったのも有りますが。

ダンギク シソ科

2012-10-18 07:24:04 | Weblog








このダンギクの花も見なくなりました。

前は市立の中部公園に良く寄って居ましたがそこで咲いて
居たのを見付けましたが 今年は近すぎて忘れて居ました 
花も少ない運動公園ですから

犬も歩けば棒に当たるでウロウロ狭い道を自転車で
通り過ぎてしまいそうな花ですが良く目に留まりました。

そろそろ花畑も変わって来て 綺麗な花は 最近植えたと
思える花も見掛けるようになって来ました。

冬に強い花をそろそろ考えないとと パンジービオラは
苗も出揃って来ましたが 苗が小さい様に思います。

ブルースター (オキシペタルム)

2012-10-17 07:31:51 | Weblog








ルリトウワタと言う名前も有ります 種の莢には綿毛が
一杯詰まって居て小さな種が付いて居ます。

始めに見たのは ヨサミガーデンの花畑の方で見付け
種が有ったので採って来て蒔きましたが 結局は
苗を買って植えたと思います。

1年草と思って居ましたが 真冬以外は 年中咲いて
居る様な花で 蔓性の様ですが 絡み付く感じでは
有りませんが 乱れるので添え木に縛って有ります。

暫く前に半分位に剪定しましたが それでも次々咲いて
派手な花では有りませんが確り根を下ろして居ます。

エンゼルトランペット

2012-10-16 07:14:49 | Weblog








畠の一番奥で良く咲いて居るのが見えますが 買い物序では
もう萎んで居て 朝カメラを持って出掛けました。

それでも雨の降らない状態ではやっぱり駄目でした 
通りにもピンクが有りますが そちらも朝の短い時間で
直ぐに萎れるのは同じでした

家にも地下から芽をだした木が有りますが花芽を虫に
食べられて この木は毒がある木ですがこんなものまで
虫に遣られて 今やっと蕾が下がって来て居ますが 
はたして咲くのかと思って居ます。

遠くで見た花は近くで見るともう咲き終わった花が
殆どでした。

ポニーと子供 神社の「おまんと」で

2012-10-15 07:09:50 | Weblog












氏神様お祭りの「おまんと」と言う駆け馬祭りです。

市の4か所の神社が 順々に行われて 地区の八幡社の
お祭りにカメラで 動画を試し撮りに出掛けました。

始めに小さな子のポニーと一緒に歩くのから 若い衆の
走る馬につかまって一緒に走るのにと両方でした。

氏子の少ない神社でこじんまりで却ってゆっくり撮れますが
賑やかさは サクラの名所の 大山公園に有る神明社とは
雲泥の差ですがそこでは柵に隙間が有りません。

動画も小さなカメラの割には下手ですが 撮れて居ましたが
扱いの勉強無しでは千切れ千切れでした。


トラデスカンチア・シラモンタナ

2012-10-14 07:38:00 | Weblog










珍しい花と脇芽を貰ってもう何年にもなります。

始めは大切に育てて居ましたが 割と繁殖力が
強くて今は大きめのプランターに植えて 手入れ
無しの状態です。

冬は枯れてその葉が かぶさって保温の役目か
春になると可愛い芽を出します。

乾燥に強いらしく改めて水をと言う感じで無く
上の鉢に水を遣るとおこぼれ程度の水分ですが
それが却って乾燥気味で育つ様です。

花も贅沢は言えませんが窓から見て居て花に
気付いて 下手に触ると折れてしまいます 其の侭
そっと写真ですが 露草の紫御殿に1番近い花かも
知れません。

葉は産毛に包まれて 花もピンクの可愛い花です。

コットンの花とボール

2012-10-13 07:23:12 | Weblog








通る度に写真をと思って居ましたが暑さの内に殆ど始末されて
駄目だったと思って居ました。

4・5本残って居た綿の木に花の様に割れた コットンボールを
見付けました。

下の方に花も1つ有りましたが完全には開いて居ませんが
花も見れました。

未だ割れる前のコットンボールも幾つかありました
昔は自分の畠で採って 布団を作った話も聞きましたが
通り道の傾斜に盛り土の石積み所に柵代わりに作って有るのを
毎年見ます。

収獲された実は何に使うのかと布団を作るほどの量は
有りませんので。

ニセコバンソウ (ワイルドオーツ)

2012-10-12 07:21:40 | Weblog








ヨサミガーデンの庭園の中で見つけた植物でした。

撮っては来ましたが まさか名前が分かるとは思い
ませんでした。

有るかも分からないと半分は賭けで個人の 10月のはなの
ページを見て居て 少し違うかなと思ったが その名前で
「植物園へようこそ」のページを見たら有りました。

その人は京都の植物園で撮って来られた様に書いて有りました。

普通に見かけるコバンソウとは違う種類の様でニセでは
無い様です。

オーツ麦の野生化と言ってもオーツ麦を知りませんが
原産地は米国東部~メキシコ東部だそうです。

風にひらひら揺れて居て それに薄さも有って面白い
動きをしていて撮って来ました。