2017/ 6/ 3(土)
再び、茶畑をカブで巡ってきました。
最初に訪れたのが宇治田原町です。
湯屋谷
茶摘みは、新茶・二番茶・三番茶・秋冬番茶と
1年に4回あるそうですが・・・、
今は二番茶、三番茶のどちらかな。
奥山田
扇風機がなかったら良い景観なのですが。
次に訪れたのが和束町です。
原山
丘陵の茶畑から眺める和束町。
ここは円形の茶畑です。
意図的に作ったのではなく地形が谷になって
いるのでこのようになったとのことです。
なんと美しい円形!
茶畑のアートです。
白栖
石寺
最後は定番の場所です。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ぐーれぷ/残雪の北アルプス~小川村
- 花仙人/正暦寺の萩
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた様/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- しょうた/ぶどう棚の作成(2ヶ所目)
- まさ/中井権次~養父市・玉水神社
- gooshika/護王神社に祀られる猪
- そらママ/護王神社に祀られる猪
- gooshika/亀岡・曽我部に咲く彼岸花 その2
- gooshika/蕎麦の花咲く美山・かやぶきの里
バックナンバー
ブックマーク
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
- 四季のつれづれ
- hetappy717さん
- そらママのひとりごと
- sora_kaiさん