2016/ 7/30(土)
京都嵯峨・越畑はこの時期、朱色のホオズキが
棚田を彩っています。
ホオズキは「鬼灯」とも書きます。
先祖の霊を導く提灯の役割を果たすとされ、
日本では古くからお盆に仏花として飾られてきました。
緑色の棚田に朱色のラインが際立ちます。
沢山のホオズキが栽培されています。
ホオズキ畑の横にはミソハギも見られます。
緑の濃淡に朱色が映えます。
鮮やかな朱色の袋が並びます。
緑色からオレンジ、朱色と色付きます。
緑色から赤色のグラデーションが美しい。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます