季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

淡山神社の紅葉

2014-11-08 21:33:11 | 奈良県

2014/11/ 8(土)

談山神社(たんざんじんじゃ)は、
桜井市の多武峰の山中に木造で
現存唯一している十三重の塔があり、
秋には約3000本ものカエデに包まれ、
紅葉の名所として知られています。

神社の係の人によると、
見頃は、一週間後とのことです。

境内では、バスガイドのお姉さんが、
老人会らしき人の記念撮影に
「はい、チーズ」ではなく、
「はい、さんざん(散々)神社」
と言っているので可笑しく思えた。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿もみじ | トップ | 大原神社の紅葉  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県」カテゴリの最新記事