W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

七夕まつり  「七夕の伝説今も夢はこぶ」

2005年07月07日 | TOWN
 きょうは七夕まつり、WAKIの住む「ひらかた☆かたの」には平安のむかし1600年も前、渡来人が大陸の文化とともに機織の技術も持ち込んだ。そして織姫と牽牛の彦星が七月七日の夜、年に一度の逢瀬を楽しむという七夕伝説が残っていて、語り継がれている。WAKIのすぐ近く観音山の牽牛石、交野の機物(はたもの)神社(織姫)が天の川をはさんで対置する。このほかにも七夕にまつわる史跡が多い。
この日にちなんで京阪電車のイベントは私市駅でK特急の「織姫」と準急「ひこぼし」が19:03から5分間ホームに並びデートをするそうです。????(こんなことは普段は絶対にありえないことだ、)
 さて、写真は、ご当地香里団地の再開発でリフレッシュした歩道の飾り石。いつまでも風化することもなくすばらしい作品で人々に愛されるとWAKIは思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする