大阪の町を歩いていたら、歩道の電信柱に何やらポスターが「お世話になりました、この電柱は2016年4月までになくなります。NTT西日本(株)大阪国道事務所」とある。今は総スマホか携帯電話時代、でも家にはまだ有線電話もある。スマホは地下鉄や車の中での移動中でも繋がって至極便利、むかしは電話は有線が当たり前であった、したがって電柱は必須で電話は債権と抱き合わせでべらぼうに高価であった、電話局は膨大な設備投資を必要としたが今はそんなに必要はない。IOT時代になってすべてがインターネットに繋がる時代、例えば新興国はそんなに設備がなくても無線で繋ぐことができて用が済む。電柱が無くなれば飼い犬は困るかも知れないが町がすっきりとして景観が良くなる。電柱さん長年ご苦労さんでした。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 佐貫卓球ルーム2/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Taharas/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- yama/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
- taharas/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 440 | PV | ![]() |
訪問者 | 397 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,026,736 | PV | |
訪問者 | 1,009,566 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,904 | 位 | ![]() |
週別 | 5,765 | 位 | ![]() |
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo