W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

同行二人 「ありがたや一周すればご利益が」

2008年10月03日 | TOWN
 ここはWAKIたちのウオーキングコースにあるお寺、周りにお地蔵さんが取り囲んで第一番から八十八番まで四国のお遍路にちなんでお参りできるようになっている、そして一体づつお賽銭を入れるようにもなっている。一円づつお賽銭を入れたとしても88円だ。WAKIたちは、とおりすがりには一括して手を合せて通り過ぎる。また、親しみの現代の寺子屋もなかなかユニークで面白そう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治市植物公園 「千年の恋... | トップ | 新装開店 「お客様お褒めも... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋たけなわ。 (waki)
2008-10-05 16:53:19
ANDYさん。世の中なんでもアイデアですね、秋にはコスモスが良く似合いますね。
Hideさん。矢田寺にもありますか、秋の風情のスナップをMailで送っていただいてありがとうございました、やはりきれいです。
返信する
矢田山八十八ヶ所・・・ (Hide)
2008-10-03 21:06:57
毎朝矢田寺詣でのウォーキングを楽しんでいるが、矢田山にも八十八ヶ所があります。矢田寺の坊さんの修験道との事ですが、結構一般受けして人気があるようです。しかし寺子屋はないなあ・・・。

厄除けで有名な松尾山(まつのおさん)は、毎夏休みに一休道場が開かれて、他府県からでさえも修行、寺子屋入りするみたい。このころ一般募集の書道展が開かれるので鑑賞しにゆきます。

今朝も好天に恵まれて、爽快なウォーキングを楽しんだ。
田圃の土手の窪みにミズヒキソウがピンクの可愛い花を捩じらせて、咲かせていた。

返信する
お遍路 (ANDY)
2008-10-03 08:05:10
WAKIさんの近所には面白いものが沢山あるようですね.と言うより,こまめにあちこち出かけておられて,見聞を広めておられるのには感心します.お賽銭を1円ずつ入れても88円というのは面白い.最近ではスーパーでもカードの買い物が増えて,5円や1円の小銭が手元にないことが多いです.
台風崩れの後は日本全国秋晴れ・・コスモスの花が満開です.いよいよゴルフシーズン入りです.
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事