W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

日頃の訓練が肝心 「消防車火事かと思いたじろいだ」

2019年01月07日 | 80代

昨日は7日で七草がゆをいただいた、お米から炊いたお粥はちょっぴり春の香りがして胃腸にやさしい、昔の人はよく考えたものだ。

昼前になって近くのいつものスーパーに出向いたら撤去中の高層住宅の敷地に何台もの消防車や救急車が止まっている、それにしても火事場の緊張感がない、勇気をだして警備のおじさんに聞いてみたら、きょうは演習ですよとのことでほっと胸なでおろした.

遅ればせながら今日のシエア「2019年初日の出」を動画でお届けします。

https://www.youtube.com/watch?v=PnxkvMkuX_c ☜クリックしてね

2019初日の出 6 回視聴

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔を思い出す 「寒空に水掛... | トップ | 一杯いっぱいの望遠で 「飛... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
災いの年から福の年へ (Mont)
2019-01-09 10:28:48
 3日ほど前スーパーマーケットへ行ったときそこの入り口にカップ入りインスタント七草粥が並べてあり、珍しいので買ってみました。お米はコシヒカリでおいしかったのですが、肝心の七種は新鮮さがなく駄目でした。
 初日の出は、我が家の周りに高い建物があるため、拝めません。アルプスなどの高い山の頂から初日の出を見ればまた格別でしょうね。WAKIさんはアルピニストですから、これまでに何度か見たことがあるのでしょう。
返信する
Unknown (WAKI)
2019-01-08 16:05:59
KUSAさん
正月の美食とお酒につかれた体には七草がゆが丁度いいですね。

初日の出は判らないように時間を少し短縮していますが・・・デロップで私の思いを伝えました。
消防車はきょうまでいてお昼ごろにはひきあげていきました。
返信する
やっぱり初日の出はいいな~! (kusa)
2019-01-08 10:41:09
 小生、今年の元日は初日の出を見なかったので、残念に思っていましたが、WAKIさんが今日のブログに載せていただき、じっくり拝見させていただきました。
ははり、初日の出はいいですね又、木と木の間からうまい事昇って来て効果抜群ですね。
消防自動車、救急車演習で良かったですね。

    
返信する

コメントを投稿

80代」カテゴリの最新記事