goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

七夕の催し(2) 「七夕は竹灯籠で人そぞろ」

2006年07月09日 | 出来事
七夕のイベントはとても一回でリポートが出来ないのできのうに引き続いてきょうもとりあげることになってしまった。
ここは京阪電車私市(私市)終点、京阪電車のいきな計らいでこの日だけ電車のランデブーが行われる。K特急「おりひめ」と準急「ひこぼし」がこの日だけ19:00過ぎに終点のホームに並んで停車する。ただそれだけ。!!ご覧のようにホームからあふれんばかりの人出だWAKIのトンボはすぐ横の畑で蚊に刺されながらシャッターを押した。いっぽう駅を出て大阪市大植物園の方にかけてのイベント会場は竹灯籠が飾られて灯が入った。このとき一瞬雲がはれて月が顔を出したが、最近整備が進んだ川原も沿道も地元交野市自治会の人たち手づくりの飾りつけは見ごたえがあった。
 今回のイベントに京阪電鉄は記念として日付入り乗車カードを5種類も発行した。枚方市ではこのあと8月にかけて、七夕関連のイベントがいろいろと予定されている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕の催し(1) 「七夕の... | トップ | 草履の贈りもの 「布ぞうり... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
敬服します・・・ (Hide)
2006-07-09 10:44:23
ここんところの蒸し暑さに、Hideはグロッキー気味で、出かける元気がない。だからかどうか疑問だがカミサンはストレスが溜まるらしい。Hideは除湿運転をして、CD聴いたり、PC開けたり、資料整理したりで結構のんびりしているつもりだが、どうもフェーズが合っていない模様だ。

年に一度の七夕祭りも孫達の顔をみないことがどうも原因かもしれないが、彦星そっちのけだ。

今朝のウォーキングの道端に緑の絨毯の中、真っ白な可愛いオシロイ花が沢山咲いていた。

返信する
夏はぐうたら。 (waki)
2006-07-12 08:02:10
Hideさん。夏はもうあきらめて成り行きにまかせてぐうたらで過ごすのが、いいんではありませんか。でも夜は寝苦しい。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事