ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
W A K I の気ままなトンボの目
自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。
テープコーダーの取扱説明書(1)
2005年01月10日
|
環境
テープコーダーの取扱説明書は今のようにチャチなものでなく、WAKIが思うに豪華絢爛である。厚紙でご覧のように本体と同じ形をしている。Tapecorder(テープ式磁気録音機)とあり、裏表紙には、当時の社名「東京通信工業株式会社」とある。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (5)
«
「本田宗一郎と井深大展-夢...
|
トップ
|
テープコーダーの取扱説明書...
»
このブログの人気記事
意賀美神社 「忠魂碑風雪耐えて60年」
大型の渡り鳥 「南から来たササゴイは狩り上手」
万博の思い出 「象達ははるばる日本へやって来た」
枚方八景その3 「悠久の歴史を秘める淀の川」
大津波は他人事ではない
コンビニ 「たむろする人が来るから店繁昌」
台風は沖縄へ「梅雨晴れの公園きのこニョキニョキと」
ここは淀川枚方宿 「くらわんか茶碗が今も川底に」
阪神が中日に逆転勝ち「久しぶり快挙にゆれる甲子園」
ch261373 WAKIのささやかな戦時体験
最新の画像
[
もっと見る
]
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
4年前
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
4年前
来て欲しくない 「300年沈黙守る富士の」
4年前
日本はどう変わる「政権が変わって世界はどう動く」
4年前
これからが本番 「この冬は格別寒さが堪えます
4年前
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
4年前
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
4年前
いろいろありました 「この1年新型コロナで明け暮れる」
4年前
慌ただしい年の暮れ 「交野山茜に染まり冬至かな」
4年前
ゆく秋を惜しむ 「この秋の公孫樹通りは散り染めた」
4年前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
テレコ取説
(
T.N
)
2005-01-17 22:25:17
東通工のテレコの取説ですか。
懐かしい社名ですね。T.Nにはとても買えない高価な品物でした。
たぶんMT管ではないかと思いますが・・・
今でも音が出るのですか。
返信する
取扱説明書
(
WAKI
)
2005-01-19 07:13:29
そうそう、真空管です、取扱説明書には配線図も付いていて、6SJ7-GT×2・UZ-42ST×2・KX-80の5球でした。
返信する
テレコ取説
(
T.N
)
2005-01-24 14:31:42
42X2ですか。懐かしい名前ですね。
中3のときに、学校から帰るとかばんを放り出して
パーツ屋通いをしていたのを想いだします。
高校受験の前日の夜中に、シャーシを立ててラヂオ
を組んでいるのを親に見付けられ、「勉強しろと言った
事は無いが、試験の前日の夜ぐらい早く寝ろ。」とすごく
叱られたのも今では懐かしい思い出です。
まあ、受信機を組んでいたのか、発信機を組んでいたのか
分からないような腕前でしたが・・・・・・・
返信する
説明書ですか!
(
MANDO
)
2005-02-06 00:41:53
「テープコーダー」で検索したところ、たどり着きました。実物の東通工P-2型昭和29年製を持っていますが、ポータブル型(Pはポータブルの意味だそうです)とはいっても、まるで机のような大型ですね。7号テープ。9.5センチの1速のみ。早送りが無くて、巻き戻しだけ。パチンと開く金具、16センチの大型スピーカー、ST管の迫力、勿体無いので10年近くスイッチを入れてません。因みに、操作レバー近くの赤ボタンの意味が分かりませんが、何でしょうか?
返信する
赤ボタン
(
WAKI
)
2005-02-06 16:55:02
MANDOさんよくぞ現物をお持ちで、多分赤いボタンは「安全ボタン」で録音時に押しながらRECにノッチを回したのではないでしょうか、この機器にはキャプスタンとピンチローラが2組(50Hzと60Hz都合4組)ありテープ速度が可変です。安全ボタンはウオークマンにも踏襲されています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
環境
」カテゴリの最新記事
増感なしで写る風景 「真夜中の空はあやしげ梅雨さなか」
これでも現役 「老体のポストは街に立ち続け」
安航を祈る 「太平洋辛坊さんが横断へ」
懐かしい有形文化財 「叔父さんが80年前建てた家」
大阪市営地下鉄開通80周年
犬は賢い癒し系 「どの犬も躾がされて御伴する」
上手な子育て 「コロニーは出産ブームご安泰」
昔を偲んで食事を 「返礼の宴は由緒の大広間」
長寿の秘訣 「恒例のフェスタが迫り大わらわ」
散髪に行った気分 「流石プロ選定作業見事です」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
「本田宗一郎と井深大展-夢...
テープコーダーの取扱説明書...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リタイアマンのWAKIと申します。趣味はパソコンと写真と動画編集です。Blogのおかげで写真を撮る機会が多く、身近に見たことを記事にしています。コメントを下さり感謝しています。
最新記事
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
来て欲しくない 「300年沈黙守る富士の」
日本はどう変わる「政権が変わって世界はどう動く」
これからが本番 「この冬は格別寒さが堪えます
これからが冬本番 「この冬は格別寒さが堪えます」]
いろいろありました 「この1年新型コロナで明け暮れる」
慌ただしい年の暮れ 「交野山茜に染まり冬至かな」
ゆく秋を惜しむ 「この秋の公孫樹通りは散り染めた」
>> もっと見る
カテゴリー
80代
(70)
川・トンボ
(72)
イベント
(36)
80
(0)
80歳代
(74)
環境
(268)
ニュース
(30)
出来事
(491)
Weblog
(42)
防災
(28)
自然
(203)
TOWN
(3361)
歴史
(85)
80歳代
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
佐貫卓球ルーム2/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Mont/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Mont/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
Taharas/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
yama/
天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
WAKIの気ままなトンボ/
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
taharas/
処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
440
PV
訪問者
397
IP
トータル
閲覧
4,026,736
PV
訪問者
1,009,566
IP
ランキング
日別
1,904
位
週別
5,765
位
バックナンバー
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
懐かしい社名ですね。T.Nにはとても買えない高価な品物でした。
たぶんMT管ではないかと思いますが・・・
今でも音が出るのですか。
中3のときに、学校から帰るとかばんを放り出して
パーツ屋通いをしていたのを想いだします。
高校受験の前日の夜中に、シャーシを立ててラヂオ
を組んでいるのを親に見付けられ、「勉強しろと言った
事は無いが、試験の前日の夜ぐらい早く寝ろ。」とすごく
叱られたのも今では懐かしい思い出です。
まあ、受信機を組んでいたのか、発信機を組んでいたのか
分からないような腕前でしたが・・・・・・・