W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

傷は完治した  「切り傷もホッチキス止めでこのとおり」

2015年08月11日 | TOWN

 

 今月の5日夕刻に、ベランダの木々たちに水遣りをして部屋に入ったところ、不用意にけつまずいて思い切り転んで木の床におでこをぶっつけた。目から火とはこのことかと思うぐらいの痛さで目の上を押さえると眉の上かから血が噴き出していた。行きつけの病院に駆けつけると少し痛いけれど辛抱して、と言われなんやらパチンパチンとホチキスのような音。すぐ絆創膏が貼られてものの5分、今は縫合手術も至極簡単、そして一日おきに消毒に通い抜糸も至極簡単、完治ですと言われた、調べてみたらこれは最新のスキンステップラー(医療用ホチキス)と呼ばれるもので2センチほどの切り傷の縫合手術として行われた。いつもコメントを頂戴するkusaさん、Montさん、ご心配をおかけしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はどうか 「店先に松茸並び秋近し」

2015年08月10日 | TOWN

 

  いつものスーパーの店先には早くも中国産ではあるが秋の味覚松茸の初入荷があった。香りもまずまずでご覧のように食べ頃の大きさで値段もさして初物にしてはこんなものだ。松茸と言えば去年北朝鮮産の松茸が中国経由で大量に日本に輸入されてこれには朝鮮総連が関与して関係者が逮捕されたりした、こういった松茸を見るたびに政治がらみの問題が話題になる。いい加減松茸ごときで政争の具にするようなことのないようにしてもらいたい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを食べて 「フィリピンの子供のために役立てば」

2015年08月09日 | TOWN

 WAKIたちは年中朝食にはフルーツと生野菜を欠かしたことはない、とりわけフルーツの中でもバナナだけは年中食卓にのる、というのは美味しいのと柔らかいので食べやすいからだ、そのバナナにもいろいろあって最近良く買うのは売り上げの一部が子供たちのために使われるというフィリピン産の「エストレージャ」という銘柄で味も風味も遜色のなく美味しい、値段も4~5房で168円で手頃だ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう赤ヘル 「広島の思いよ届け全世界」

2015年08月08日 | イベント

  

 一昨日のWAKIの気ままなトンボの目は広島の問題を取り上げた、そうしたらきのうは広島の原爆忌で報道は広島に原子爆弾が投下されて70年のことでもちきりであった。WAKIが感動したのは広島球場での試合で広島カープの全選手が背番号86に胸のマークをPEACEにそして赤ヘルには平和の象徴の白い鳩が描かれていて球場の応援も鳴り物抜きで行われた。そのせいもあってか試合は一方的に阪神タイガースの勝ちで終わった。日々満員の高校野球やプロ野球のナイターを見るにつけ、戦争の心配のない平和な世の中の有難さを感じている。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方の夕立はお預け 「8月に入ってまだまだ暑いです」

2015年08月07日 | TOWN

 もういい加減に暑さが弱まって欲しいと思うのに、これでもかこれでもかと列島は記録的な猛暑が続いている。枚方市にも大きな積乱雲が立ち昇ってお湿りを期待したがどうやら空振りに終わってしまって雨雲は北の方向に移動消滅してしまった。そんな動きもスマホに向かって「枚方の雨雲レーダー」と言えば瞬時に予想も含めて教えてくれる。日本の旧暦によると気象の変化に人が気付くのは大体2週間で昔の人はそれを肌で感じ取って種蒔きや植え付けの時期を決めたと言われ現代の人間もこの感性をとり戻す必要があるのではなかろうかそれにしてもこの暑さ、もう少しの辛抱だ、と思いながら今朝起きてベランダに出たらアキアカネが飛んできて挨拶をしてくれた、明日8日はもう。暦では立秋だ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私には語る義務がある 「核なくせ声を大にし叫びたい」

2015年08月06日 | TOWN

 広島に原子爆弾が投下されて今日で70年の歳月が過ぎた。WAKIは1936年生まれだからこの時は国民学校4年生であった。親父は家族6人とともに米軍の空襲を予測して大阪市から今の堺市北野田に疎開した。北野田はまだまだ田舎の風情があっていいところであった、当時のWAKIの重要な仕事は畑のナスビヘの水遣りでこれが大変にしんどい仕事であった何しろ池の水を汲んで土手を上がり下がりの繰り返しで夏の天気を恨んだ。大阪市内の家は空襲で焼けて無くなったが、焼け残った祖母の家には時々用事を言いつかって出かけたが南海電車はいつも無賃乗車であった、それは切符の発売制限があって買えないからで乗降は駅の柵から出入りして実に悪いませた少年であった、そのころは何回も空襲警報が発令されて1km先の学校にも通えず、近くの竹藪のあるお屋敷の門構えの下が教室になって学校どころではなくなってしまった。そして艦載機グラマンの空襲にも遭遇、これほど恐ろしいことはなかった、そこへ広島に米軍が新型爆弾を投下したらしいという噂が広まり数日後には子供たちのあいだでももう「ピカドン」と呼ばれていた、その後次第に広島の惨状が伝えられて、WAKIは心を痛めた、だから地球上から核の脅威がなくなることを心から願う。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先見の明 「京阪の複々線は優れもの」

2015年08月05日 | TOWN

 いつも利用する京阪電車京橋から萱島までは高架で複々線になっているこの複々線の部分が12.5、kmで在阪の私鉄では最長らしい、線路が複々線であることは運行上各停と急行を別々に走らせて利便性が増しお客さんを大量に運べるその結果、枚方市駅から大阪へ向かう特急はノンストップで20分で京橋に到着する.日中でもこれが10分おきにあるから便利この上ない。そして京阪電鉄では香里園から枚方市駅までの高架化での延伸計画があって期待されている。ただし実現は5年以上も先の話だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月は京の七夕 「8月は京の七夕にぎやかに」

2015年08月04日 | TOWN

  大阪で七夕さんと言えば7月の行事だが長い梅雨が明けてようやく夏が来たなという感慨に浸る時期で浴衣を着た姿がぴったりの風情が浮かぶ、ところが京都の七夕さんはどうやら8月に入ってからのようで鴨川会場と堀川会場で行われる、京阪電車は集客を当て込んで宣伝に余念がないがこう毎日暑い日が続くと外へ出る気力も失せる。出かければもちろんいい写真が撮れるのは判っているが、無理をしないでおこう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くからご苦労さん 「東北の支援続けるお店です」

2015年08月03日 | TOWN

 ここはいつも買い物に訪れるCOOPのお店、駐車場の入り口のわきにテントを張って東北支援のために現地の人が出向いて物産を販売している。このお店は仕入先の多くが地震と津波で被災したことから直後から支援に駆けつけたり今も交流を続けて店頭で逐一報告をしてくれている。また会員を募って現地に支援をされている、きのうは僅かではあるが龍泉洞の冷えたボトルと一本松の図柄をあしらったお勧めのリンゴジュースを買った。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立もなく 「猛烈な暑さ堪える列島だ」

2015年08月02日 | TOWN

 きのうの日本列島は今年一番の暑さではなかったかと思う、難波のBeerHallで恒例の暑気払いでは久しぶりに冷たいビールで乾杯のあと歓談をした、帰路天王寺へ出て近鉄百貨店に立ち寄ってJR環状線に乗ったらホームの屋根のサイドからはミストの吹き出しがあって2~3分おきに作動していたが、無いよりはましと言う感じできのうの暑さでは効果的ではなかったようだ。因みに大阪市の最高温度は37.5℃で枚方市では37.8℃であった、そして最低気温は26℃の熱帯夜であった。今朝の新聞によると多治見市では39.9℃を記録したという。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする