田中光栄さんのライブ、2本行って来ました。これまた2つとも毛色の違うライブです。小畑和彦さんとのライブは、BarPORTOで。最近、集客数が減ってる気がするので、皆さん次回は頑張って行きましょう。がんばり過ぎちゃうとすぐにいっぱいになってしまうし、微妙なところです。相変わらず、小畑さんのダジャレで楽しい雰囲気のライブとなりました。こちらもリッラックスして聴けるのがいいところです。小畑さんって凄いプレーヤーなんだけど飾らないところがいい。演奏曲は、光栄さんのオリジナル、セピア、Placid Blue。セピアはリクエストがあったみたい。人気のある曲です。私も秘かに練習してます。そういえば、FIHコンテストのブルース部門、常連の方も聴きにいらしてました。あとは、小畑さんのオリジナル、パリの散歩道。こちらも名作です。また、小畑さんのCDも販売されてました。次回、聴きに行かれる方は、是非ご購入を。シークレット・ラブ、ブルーゼット、Only Trust Your Heart。ブルーゼットを聴いてたら、何故かトゥーツが恋しくなりました。トゥーツの曲が出たら、スティービーの曲も聴きたいなぁと思ってたら、最後にIsn't She Lovely?を演奏してくれました。しかも光栄さんが歌を歌いました!この曲に憧れてハーモニカを始める人も多いのではないでしょうか?私としては、聴きたい曲は全部聴けた感じですが、一応、お店は、ブラジル系なので、原点に返ってブラジル系の曲を増やしては?と思いました。
西村和彦さんとのライブは、上町63で。眠かったんですが、頑張って行きました。はじめに気になったのは、光栄さんが使っていたマイクです。あとで聞いたら、マイ・マイクでした。これが「当たり」でした。Fabulousにあっているというか、光栄さんの演奏に合っているというか。今までに聞いたことのない音色が出ていたように思われます。興味のある方は、光栄さんにメールで問い合わせてみてください。そのせいもあってか、今回は、西村さんとの波長がピッタっと合ったような演奏でした。西村さんが少し抑えたのかもしれません。研ぎ澄まされた芸術性の高いライブでした。演奏曲は、夏の思い出、Old Friend、セピア、Placid Blue、月も見ぬふり、ジンジ、Wave、Killer Joe、Clown in Love、明日などなど。Placid Blueは光栄さんのオリジナルですが、今回のマイクを通すとより良い効果が得られましたね。こちらも秘かに練習しようと思ってます。Wave、こんなにゆっくりなWaveは聴いたことがありません。西村さんのアレンジみたいですが、感動しました。平原綾香の明日は、マスターからすすめられてレパートリーに加えたそうですが、光栄さんのハーモニカにピッタリな曲でした。教室では、この曲が人気とか。ふと思ったんですが、西村さんと光栄さんでデュオアルバムを作ったらどうでしょうか?限りなく、ライブに近い形で。今回は、お客さん、多かったですね。そのうち立ち見が出るんじゃないか?
西村和彦さんとのライブは、上町63で。眠かったんですが、頑張って行きました。はじめに気になったのは、光栄さんが使っていたマイクです。あとで聞いたら、マイ・マイクでした。これが「当たり」でした。Fabulousにあっているというか、光栄さんの演奏に合っているというか。今までに聞いたことのない音色が出ていたように思われます。興味のある方は、光栄さんにメールで問い合わせてみてください。そのせいもあってか、今回は、西村さんとの波長がピッタっと合ったような演奏でした。西村さんが少し抑えたのかもしれません。研ぎ澄まされた芸術性の高いライブでした。演奏曲は、夏の思い出、Old Friend、セピア、Placid Blue、月も見ぬふり、ジンジ、Wave、Killer Joe、Clown in Love、明日などなど。Placid Blueは光栄さんのオリジナルですが、今回のマイクを通すとより良い効果が得られましたね。こちらも秘かに練習しようと思ってます。Wave、こんなにゆっくりなWaveは聴いたことがありません。西村さんのアレンジみたいですが、感動しました。平原綾香の明日は、マスターからすすめられてレパートリーに加えたそうですが、光栄さんのハーモニカにピッタリな曲でした。教室では、この曲が人気とか。ふと思ったんですが、西村さんと光栄さんでデュオアルバムを作ったらどうでしょうか?限りなく、ライブに近い形で。今回は、お客さん、多かったですね。そのうち立ち見が出るんじゃないか?