以前、浅見安二郎さんのライブに行ったら、一度レッスンに来ませんか?と誘われたので、一度は行ってみたいなぁと思ってたのですが、それがやっと実現しました。特に目的もなくなんとなく習いに行ったのですが、流れで「ミケランジェロ」のレッスンを受けることに。Amのハープでやりました。私は、パッカーで吹いているのですが、タング・ブロックで吹くともっと効果的な演奏が出来るとアドバイスをいただきました。1時間のレッスンもあっという間に過ぎてしまいました。なんとなく行ったレッスンですが、終わって考えるとマイナー・ハープを教えてくれるところは、あまりないので浅見さんの教室は、貴重だなと思いました。マイナー・ハープに興味ある方は、浅見さんの教室をのぞいてみては?その他、浅見さんがCDで演奏している複音の話やウーゴ・ディアスの演奏の秘密など、興味深いお話を聞かせていただきました。聞きたいこと全て聞いて来たという感じです。行きは蕨駅まで、迎えにきていただき、帰りは駅まで車で送って頂き、至れり尽くせりのレッスンでした。ウーゴの秘密については、次回のハーモニカ・レヴューに浅見さんの記事が掲載されるということです。お楽しみに。まだFIH JAPANの会員になってない人はこの機会に会員になりましょう。会員になるとハーモニカ・レヴューが送られて来ます。