goo blog サービス終了のお知らせ 

くにくにブログ

とりとめもない出来事など

キョロキョロランして行ってみよう!

2013-02-15 07:18:48 | 日記

東京マラソンが終わったら行ってみようと思っているところ。

1.日立アルプス縦走・・・暑くならないうち、3月末頃
常磐線の小木津駅から小木津山~羽黒山~神峰山~御岩山~高鈴山~爺杉~
真弓神社~風神山展望台~大甕駅
約30キロの海の見えるトレイル。
終わったら水平線の見える露天風呂、湯楽の里日立店

2.吉高の山桜見学ラン・・・ソメイヨシノが終わる頃、4月初め
JR佐倉駅~佐倉城キョロキョロラン~岩名運動公園~吉高の大山桜~印旛沼~JR下総松崎
おおよそ25~30キロのキョロキョロラン
終わったら成田温泉、大和の湯

3.江戸川菜の花ラン・・・見ごろが長い、4月中頃
流鉄流山駅~江戸川を遡上~玉葉橋か野田橋で折り返し~JR松戸駅
距離は適当、玉葉橋で折り返して約25キロぐらい。
一度行ってみたい、北松戸の銭湯、だるま温泉、僕が生まれた昭和42年開業!

4.成田山お参り&埴輪ラン・・・適当な時期
JR安食駅~龍角寺~白鳳道~風土記の丘(古墳ロード)~坂田が池~成田山新勝寺~JR成田駅
うろうろしてだいたい20キロぐらい。
終わったら華の湯、かな。微妙に遠いかも。

な~んて事を妄想してます。
写真は3年前の4月11日の吉高の大桜です。 

Tシャツに口紅/ラッツ&スター


おんき!?

2013-02-14 12:52:59 | 日記

日曜日に三女に聞いたお話です。
『おんき』とは、『恩木』と書きます、たぶん(^_-)-☆ 

三女の話はこんな話でした。

小学校への通学途中、お友達と合流して4~5人で桜並木の通りを歩いてました。
そのうち、ふざけてじゃれあい、追いかけっこが始まりました。走りまわっているうちに
三女はお友達とぶつかって道路の方によろめいて転びそうになりました。
車の沢山通る大通りです。路肩も狭いので道路に倒れたら車に轢かれてしまいます。

その時、ちょうど桜の木があって、三女は桜の木にぶつかって道路には倒れずに
すみました。それ以来、この木を『恩木』と呼んで毎朝、横を通るときには木に触って、
お礼を言っていました。

ところが桜の季節を前に、今年、古い木が何本か切られてしまいました。
その中に三女の『恩木』も入っていたそうで、ある朝横を通ったら、太い
幹の下の方しか残っておらず、思わず泣いちゃったそうです。
今は根っこも掘り返され何も無くなってしまったそうですが、そのうちに
新しい木が植えられるみたいと喜んでました。

小3の子供のお話でした(^_^)

写真は咲き始めた梅の花です。

ザ・ハイロウズ/青春


休日の手賀沼(*^。^*)

2013-02-11 14:25:44 | 日記

 

快晴の日曜日の朝は、手賀沼で80分、ゆっくりジョグしました。
風も無く、思いがけず日差しが暖かい朝でした。
柏日体の高校生達が朝レン、生徒も先生も挨拶してくれるので爽やかです。
が、見てるとつられて速くなるので見ない(^.^)

風も無いので手賀沼の水面はかがみの様でした。
そこを白鳥がすい~すい~その横を、500mごと、ぴったり3分25秒。
このペースだと恐ろしいぐらいぴったり(笑)これが自然のペースなのかな?

お仕事の人、雪国の方には申し訳ないような青空の休日です。

The High-Lows/日曜日よりの使者


のんびり休日(^_^)v

2013-02-10 19:31:08 | 日記


暇な三女と二人で朝早くに家を出て、久しぶりに成田の房総の村に行きました
快晴で風も無く、日中は上着のいらないほど暖かい一日、三女と一緒に一日中遊びました。
房総の村では、おせんべい作り、お茶室で茶道体験、ほうじ茶つくり、絵ろうそく作りや
竹ぼうき作りなど、いろいろな体験ができます。メインストーリートは江戸時代の家並みが再現。
その他、庄屋さんの家、武家の家もあります。

庄屋さんの家の陽当りのよい縁側で、とりとめもない話をしながら三女と一緒に福笑いや
すごろくをしました。懐かしい感じで、心も温かくとっても幸せな気分になりました。
でも、出来上がりはこんな感じ(笑)

朝は一番乗り、夕方も閉園の放送が流れるまで粘って遊びました。
帰り渋滞にはまりましたが、助手席で熟睡する三女の寝顔を見ていると、
良い休日だったな~(*^。^*)って思いました。

今日作った諸々の作品、もうすぐ誕生日の長女へのプレゼントにするそうです。
よかったね。

ガガガDx/にんげんっていいな


バレンタイン前の我が家

2013-02-09 21:09:36 | 日記

バレンタインデー前の休日、三姉妹のいる我が家は、
玄関のドアを開けると、チョコレートや砂糖やドーナッツやら
甘いにおいがむんむんと漂ってきました。

高一、中一の二人は、友チョコ、小三の三女は男の子にも
プレゼントするそうです。あまりをもらってます(^_-)-☆

織田哲郎/いつまでも変わらぬ愛を


雪国への出張

2013-02-08 16:49:40 | 日記

お客さんの協力もあり、早めにミーティングを始めて予定よりも
かなり早い特急に乗ることが出来ました。最終ミーティングもばっちり!
これで仕込みは終了、3月の本番へ向けて準備完了です。

帰りはほくほく線の車窓の風景と、富山の銘酒を楽しみながら
写真の人みたいにならないよう気をつけて、帰ります。

粉雪/カバー


乗りまくり(^_-)-☆

2013-02-07 23:48:09 | 日記

予想した通り、上野から富山まで約7時間。
新幹線代行バス各駅停車を乗りに乗って、ようやく着きました。
途中では、バスの車窓から越後の山々に沈む夕日を見れました。

しかしこの後が、大変(^_^;)
直江津の駅は代行バスを降りた人、帰宅の学生や会社員でごった返し。
急いでもしょうがないので、憧れの各駅停車、クハ455-60で富山まで

写真は乗りに乗ったところです(^_-)-☆ 笑ってますが、さすがに疲れました。
キトキトのお店へ直行し、熱燗、白えびの鍋、きときとなお魚を堪能しました。

東富山駅まで着た時に、頭の中で流れた曲は、これだ!


お菓子買って来い~!

2013-02-07 14:05:31 | 日記

@上野駅です。
これから北陸へ出張。東京は良い天気ですが日本海側は荒れてるみたいです(--〆)

今から15年以上前、当時の上司と僕と同じ歳の会社の同僚と3人で大雪の中、
北陸へ出張した事を思い出します。上司(会津)、私(中通り)、H君(浜通り)と
福島県出身者、3名、私とH君は入社して初の本格的出張でした(^_-)-☆

飛行機での出張を楽しみにしていたH君と私、しかし羽田に行ったら
大雪で着陸できるかどうかは不明という事で、二人がぶーぶー文句を言う中、
上司の判断で上野からの夜行の急行(記憶が曖昧ですが)での移動になりました。

事件が起きたのは、急行に乗り込んで席を確保した直後
上司がH君に「羽田で買えなかったので、お菓子を買ってきてくれ。
5000円ぐらいのやつね。領収書も貰ってきてね」と、指示

列車から出て行ってしばらくして戻ってきたH君は両手に大きなビニール袋を抱え、
「いや~キヨスクで5000円分のお菓子って中々買えませんね~!
 こんなになっちゃいました。着くまでに食べきれるかな~」と爽やかな笑顔。

上司と私で、大笑いして『バカやろ~普通お菓子って、訪問先への
お土産って意味だろ~5000円分スナック菓子買って来ないだろ~』
って言ったら、H君、へそまげて着くまで無言で自腹で買った5000円分の
スナック菓子をぽりぽり食べてました。かわいそうなので三人で割り勘にしました。

若かりし頃の楽しい思い出、上野駅の思い出です
写真は昨日の朝のいわきです。北陸はどうなってるかな~

傷だらけのHero/TUBE


大丈夫だよ、サンシャイン(^_-)-☆

2013-02-06 19:14:22 | 日記

今週の日曜日、第四回いわきサンシャインマラソンに
出場を予定している皆さん

いわきはほとんど雪降ってません。勿論、道にも積もってません。
後半のきつ~い辺りに仕事で行ってましたので間違いありません。
弊社のジャニーズ系、イケメンのタケちゃんが2時間XX分ぐらいで
走る予定ですついていけば2時間XX分で走れますよ~!

今年は出ませんが、大会そのものを応援してます。
江名の大応援団、今年もスゴイだろうな~
寒い中、いつもありがとう

アクアマリンのままでいて/カルロス


神田のお狸様!

2013-02-06 08:33:39 | 日記

昨日、火曜日は朝から山手線が止まっているという事で、
急遽、北千住からTXつくばエクスプレスで秋葉原まで。

せっかくなので、久しぶりにふれあい橋で神田川を渡り、
柳森神社へお参りしました。ここは、お狸様が祀られています。
何だか、愛嬌たっぷりです。他にも境内には狸像や力石など。
さすが、江戸名所。神田川のすぐ横です。

生きがい/中森明菜