上海株価が今日、6%越えの下落幅を出した。少なくとも中国政府が3度は午後に介入して買い支えをしている・・・にもかかわらず・・・である。
これは、春節が終わり、本格的に株式の売買が始まったと同時に、上海株を売る動きが出てきたといえる。
日本は、こんな中、消費税を上げることをためらい始めた。
実にオロオロした政策だ。
消費税を、上げるためには、給与所得を上げなければならないのに、そこは、中途半端な上げ方だから、うまくいかない。
今、日本の景気は、しかし、さほど悪いわけではない。
もちろん、日本に住んでいない私が言うのは、いい加減に聞こえるかもしれないが、しかし、海外の状況からみて、あるいは過去15年間の状況から見ても そこそこ上昇しつつあるではないか。
中には、良い企業文化を持ったところと、あまりよくない文化を持っているところに分かれるという意見もあるだろう。
私もそう思う。
日本のモノづくりは、優れていると 日本人のみならず世界の人々が認めている。
それは、日本を大嫌いな韓国のもっとも激しい反日団体の超がつく人に聞いてみても、苦虫を噛みしめたような顔をしながらでも、認めることだ。
だが、私の本当に日本のもつ力というものは、企業の存続を続けている・・・と言う点だと思う。
日本の古い企業は、ギネス記録を持っているのをご存じだろうか?
そう、世界で最も古い会社は、日本にある。
日本の恐ろしさは、単に技術力ではない。
連綿と、ち密に残すその、粘り強さと仲間を大切にしながら存続する人間たちなのである。
世界で、200年以上続く会社は5586社あるがそのうちの半分以上の3145社が なんと、日本にある。
日本は、つぶれない。つぶされることはない。ただただ、連綿と存続するのである。
このことを、信じて疑ってはならない。
これは、春節が終わり、本格的に株式の売買が始まったと同時に、上海株を売る動きが出てきたといえる。
日本は、こんな中、消費税を上げることをためらい始めた。
実にオロオロした政策だ。
消費税を、上げるためには、給与所得を上げなければならないのに、そこは、中途半端な上げ方だから、うまくいかない。
今、日本の景気は、しかし、さほど悪いわけではない。
もちろん、日本に住んでいない私が言うのは、いい加減に聞こえるかもしれないが、しかし、海外の状況からみて、あるいは過去15年間の状況から見ても そこそこ上昇しつつあるではないか。
中には、良い企業文化を持ったところと、あまりよくない文化を持っているところに分かれるという意見もあるだろう。
私もそう思う。
日本のモノづくりは、優れていると 日本人のみならず世界の人々が認めている。
それは、日本を大嫌いな韓国のもっとも激しい反日団体の超がつく人に聞いてみても、苦虫を噛みしめたような顔をしながらでも、認めることだ。
だが、私の本当に日本のもつ力というものは、企業の存続を続けている・・・と言う点だと思う。
日本の古い企業は、ギネス記録を持っているのをご存じだろうか?
そう、世界で最も古い会社は、日本にある。
日本の恐ろしさは、単に技術力ではない。
連綿と、ち密に残すその、粘り強さと仲間を大切にしながら存続する人間たちなのである。
世界で、200年以上続く会社は5586社あるがそのうちの半分以上の3145社が なんと、日本にある。
日本は、つぶれない。つぶされることはない。ただただ、連綿と存続するのである。
このことを、信じて疑ってはならない。