「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

「時時勤払拭」ですよ

2012年04月16日 | 日記

今日出会った軸の言葉を紹介。

 「時時勤払拭」

    (じじ、つとめてふっしきせよ)
 
時時は、「ときどき」ではなく「いつも」にちかいです。
「いつもきれいにしていなさい」・・・ということ。
「きれいにとは、「磨く」にも、日々新たに」、にも通じるように思いますね。
ちょっと耳が痛かったです。

釈迦の弟子で、ひたすら掃除をし続けて、悟りを開いた人もいますから、
明日から少しは努力しましょう。

そしてもう一つ。

  春宵一刻値千金

蘇軾「春夜」の一節
     

    春宵一刻 値千金
    花に清香有り 月に陰有り
    歌管楼台 声細細
    鞦韆院落 夜沈沈


皆さん、こんな一夜を今年も過ごせましたか。
待ち望んだ季節も、過ぎてしまえばあっという間。
私はせめて、軸の言葉を口ずさんで、酔いしれたいと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ