久しぶりに浅草に行きました。
元職場の仲間の姉(あね)さん(下町風にこうよばせてもらいますが)の、
古希を迎えた誕生会でした。
たのしい職場でしたので、皆が職を辞しても集まっています。
ひとえにこの姉さんの面倒見の良さのおかげなのですが。

私達の花のプレゼントと、お店のご厚意のケーキで、
ささやかですがお祝いをしました。
古希なんて今ではまだまだ若いですね。
今日は浅草寺で、羽子板市がひらかれていましたので、
久しぶりに仲見世をぶらぶらしながら、観音様にお参りをしました。

本堂にはこんなに大きな大きな羽子板が。

キティーちゃんなどのキャラクター羽子板もありましたが、
やはり昔ながらの物がいいですね。
でも簡単に買えるような値段ではありませんでした。
仲見世を歩いていて感じたのは、
少し前の浅草に比べるとずいぶんにぎわっていること。
スカイツリーの影響も大きいようですね。
スカイツリーを見たら、観音様にも寄りたくなりますね。
外国人の姿も多く見られましたよ。
とにかく私の故郷の浅草がにぎわっていることは嬉しいです。
そんな観光客のためのフロアーが、浅草松屋に新しくできたと聞いていたので、
今日のコースの最後はそこです。
そしてフロアーの一角から屋上に。

ハレテラスは今日は小雨模様でしたが。
私の子供のころは屋上は遊園地でした。
そんなおもしでもちょっと蘇ってきました。
時を経て今はスカイツリー展望の場所になって。

これが屋上からの眺めです。
雨模様でちょっと残念でしたが、足元から上まで見られました。
ライトアップは五時からとか。
ちょっとそれまでには時間があったので、
今日のところはこれで我慢して帰ってきました。
元気な浅草をみて、何だかとてもホッとしました。
初詣も例年以上に人が出るのでしょうね。