「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

二十四節気

2014年03月02日 | 日記


三月三日はひな祭り、五節句の一つ「上巳の節句」ですね。
明日は月曜日ですから、そんな気分を味わう雛の宵は今夜でしょうか。

お雛様を眺めての稽古も今日で終わりです。
桃の花と椿の花が、雪洞の灯りに照らされて浮かんでいます。
今夜は電球のあかりの雪洞ですから、スイッチを切らずに寝ましょう。
お雛様の最後の語らいを夢の中にまで、連れていきましょうか。

お家元のまだ若宗匠だったころの著書、
「私の二十四節気日記」を思い出してめくってみました。



私などには雲の上の存在のお家元が、少し身近に感じられた本です。

二十四節気の一つ一つは、今では耳慣れない言葉もありますが、
お茶を楽しみだすと、心に留まる季節の言葉ばかりです。

改めて読むと、何気ない言葉の中に、何年かのお茶生活の積み重ねで、
これはと感じるものが少し増えたように思います。
何事も、受け皿次第ということでしょうね。

そういえば、先日の講演でお家元は、
「膝に座りだこのできた人にこそ、話がしたい」とおっしゃっていました。
近頃の、頭で理解するだけでお茶を語る事の多い風潮に、
感じることも多いのでしょう。
時にはつらい修行に耐えてこその茶の道と、気持ちを新たにしたものです。

その時にこのような言葉も例に出されました。

「牛飲水成乳、蛇飲水成毒」
同じ水でも、牛が飲めばこれを乳とし、毒蛇が飲めばこれを毒に変える。

ということですが、
これは志が違えば、おのずと行き着くところが違うということでしょうか。

こんな言葉に、なぜもう少し若い時に耳を貸さなかったのかと、
時少し遅しの感がありますが、人生もう少しあるようですから。

ところで二十四節気でいうと、もうすぐ「啓蟄」です。
冬眠から覚めて、牛になる・・頑張ってみましょうか・・。




いつも見てくださってありがとうございます。
よろしかったら↓ここをぽちっと!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ