
素敵な日めくりカレンダーでしょう。
曜日が入っていないので、永久に使えますよ。
ボタニカルアートを習っている方の先生の作品です。
1月8日はサザンカでした。

マツヨイグサにガクアジサイ。

これはユリとシラン。
こんな風に花だけでなく、拾ってきた花ガラも描いています。
つぼみや咲きかけの花ばかり探している茶人とは、
目の付け所が違って、とても面白いです。
忘れないように毎朝めくっています。
今日は本当の冬らしいお天気でした。
やはりこんな厳しい寒さを経験しないと、
春の訪れる喜びも味わえませんね。
春といえば梅にウグイスですが。
これは梅の木にはよくウグイスが来て鳴くということではないとか。
梅の枝で泣いているのはメジロだということは聞いていますから。
梅とウグイスは春を表わす代表的なのアイテムなのですね。
梅が咲き、どこかで、(聞くところによると竹やぶで鳴くとか)でウグイスが・・。
ですから、「ウメにウグイス」ではなくて、
「梅とウグイス」ですね。
~のどかなる春にあふよのうれしさは 竹の中なるこえのいろにも~
(「建礼門院右京大夫集」より)
