sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/25 REVELL CORVETTE SANRAY DX RACER 完成!

2010-03-04 11:18:47 | 模型
昨日ひろポンさまからのパーツを受け取り、今朝早速擦り合わせをしてみました。
マイナスアールのきつい原型でひろポンさんには何度も絞っていただく結果になり、申し訳なかったです。
型へぴったりと追従する訳ではないとわかり、多少浮いたしまうところは仕方ありませんが、初めての試みとしてとてもうまく行ったと思います。
ほんとうにひろポンさま、ありがとうございました。勉強になりました。今度お礼をさせていただきます。

さっそく用意してあったレンズのカップにメッキシルバーを塗り、Hアイズをすっぽりとはめ込んで、Gクリヤーで貼付けてみました。ちょうどうまくカバーも逃げてくれるみたいです。
C65

カバーの前半分をマスキングしてグレーサフ、白サフ、白の順に白くしていきクリアーを吹いています。
そして、Gクリヤーでボディに接着。せっかくですから、例の蝶番もアルミテープで再現。
後ろのリベットは、お手軽なメタルックにシャープペンを押し当てて、ノックして貼付ける方法をとりました。
C66

ライトとの位置関係もいい感じです。ひろポンさま、どうでしょうか?私は大満足です!テープが曲がってる。直しましょう。
C67

そしてこちらがもう一つ、タイヤデカールも版下を起こして刷りをお願いしました。金のリボンできれいに刷られていて感激です。タイヤにもぴったりとフィットし、つや消しクリヤーでコートして、とうとう完成です。
C68

まずは後ろ姿から、艶やかでいいお尻ですね。
C69
ひろポンさまのデカールが非常に効いています。

C70

メッキのパーツが効いていますね。

C71
リヤパネルも大改造した割りにはなんとか収まりました。
このスタイル大好きです。

C72
ボディのコントラストがきついので白い部分が飛び気味ですね。

C73
このヘッドライトがやりたかった。うれしいです。お忙しい中の作業、ひろポンさま感謝です。

C74
やっぱりコルベットはカッコいいですね。抑揚の強いスタイルがたまりません。

C75
やはりヘッドライトがこのモデルのポイント、はじめての原型作りでしたが、とても楽しかったです。

C76
少し俯瞰から眺めるのもきれいに見えますね。ビルミッチェルの傑作です。

C77
この頃のコルベットは同時代のシャパラルと共通するモチーフがあり、コルベアモンザあたりとも並べたくなりますね。

C78
エンジンルームもいい雰囲気、ボンネットもしっかりと開きます。

C79
エンジンルームを開けた姿もさまになる、まさにスポーツカーですね。

C80
やっと完成しましたが、満足感もひとしお。ひろポンさまのおかげです。今度いらしたとき、じっくりと見てくださいね。

C81
これにて製作記は終了です。とても楽しんで作れました。次は何を作りましょうか。

今回のカバーは、多少浮きもありますが、それでもいいという方がいらしたらあと2枚ありますのでメールをお願いいたします。ボディへの取り付けや擦り合わせ、塗装など、苦にならないかたにオススメです。
送料込み500円でお分けします。

ちなみに実車画像はこちら、かっこいいですよお。
http://www.corvetterepair.com/Sunray%20DX/sunray_dx.htm




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする