まずシャーシにタイヤを接着、ボディに対してのバランスもいいようです。
車高もいい感じ。

タイヤはトレッド面が変形して内側が盛り上がっているので、接地するところは削っておきました。
ステアする前輪がいい雰囲気ですね。

シャーシだけで見ても充実感があります。

姿勢はこんな感じ。タイヤもはみ出すぎりぎりのところで無調整で収まりました。

シボレーエンジンもサイドドラフトのウェーバーがすばらしく再現され、素組でこの密度。
あとは配線類を追加しようと思っています。ブロックは8番のシルバー、メッキのウェーバーはファンネルをマスクして8番のシルバーとスモーク、つや消しクリヤーを吹いています。アクセントにゴールドをさし薄めたフラットブラックで墨入れしました。

インストラクションがアバウトなのには泣かされますが、部品の彫刻は素晴らしい。
作っていて楽しい模型ですね。部品点数も多すぎずいい感じです。
車高もいい感じ。

タイヤはトレッド面が変形して内側が盛り上がっているので、接地するところは削っておきました。
ステアする前輪がいい雰囲気ですね。

シャーシだけで見ても充実感があります。

姿勢はこんな感じ。タイヤもはみ出すぎりぎりのところで無調整で収まりました。

シボレーエンジンもサイドドラフトのウェーバーがすばらしく再現され、素組でこの密度。
あとは配線類を追加しようと思っています。ブロックは8番のシルバー、メッキのウェーバーはファンネルをマスクして8番のシルバーとスモーク、つや消しクリヤーを吹いています。アクセントにゴールドをさし薄めたフラットブラックで墨入れしました。

インストラクションがアバウトなのには泣かされますが、部品の彫刻は素晴らしい。
作っていて楽しい模型ですね。部品点数も多すぎずいい感じです。