昨日塗装を始めた室内を組み立ててみました。
室内はインターミディエートブルー、インパネやドアパネルはメタッリクブルーにしています。
シートもその2色で塗り分けています。

キット付属のシートベルトのエッチングは非常に繊細で、とても質感の高いものでした。
シートベルトはモデラーズのブルーのものを使用しました。

インパネのメーターはモールドが透明で、裏からデカールを貼り表のモールドにシルバーをさすと、手軽に立体的なメーターが再現出来ます。
ステアリングはメッキ部分をマスクして、レッドブラウンとクリヤーイエローを重ねました。

ロールバーにはストップランプもモールドされています。
簡潔で実感のあるインテリアです。

ファイヤーウォールにはマスタシリンダーが付きます。

ボディにはウィンドウをつけ、ルームミラーも接着。ボディを上下合体です。
あちこちあたりそうなところを確認しながら、シャーシがなんとか収まりました。
いい感じですねえ。

ここまでくるともう一息。
このGSはかなり高めの車高が特徴的です。

このキットはデッサンが非常に的確ですね。タイヤの大きさがぴったりです。

リヤのオイルクーラーにはリード線を黒く塗って配管をしました。

エンジンルームはこのクルマの最大のチャームポイントですね。

ウェーバーフェチにはたまりません。
あとは外装パーツの取り付けですね。
室内はインターミディエートブルー、インパネやドアパネルはメタッリクブルーにしています。
シートもその2色で塗り分けています。

キット付属のシートベルトのエッチングは非常に繊細で、とても質感の高いものでした。
シートベルトはモデラーズのブルーのものを使用しました。

インパネのメーターはモールドが透明で、裏からデカールを貼り表のモールドにシルバーをさすと、手軽に立体的なメーターが再現出来ます。
ステアリングはメッキ部分をマスクして、レッドブラウンとクリヤーイエローを重ねました。

ロールバーにはストップランプもモールドされています。
簡潔で実感のあるインテリアです。

ファイヤーウォールにはマスタシリンダーが付きます。

ボディにはウィンドウをつけ、ルームミラーも接着。ボディを上下合体です。
あちこちあたりそうなところを確認しながら、シャーシがなんとか収まりました。
いい感じですねえ。

ここまでくるともう一息。
このGSはかなり高めの車高が特徴的です。

このキットはデッサンが非常に的確ですね。タイヤの大きさがぴったりです。

リヤのオイルクーラーにはリード線を黒く塗って配管をしました。

エンジンルームはこのクルマの最大のチャームポイントですね。

ウェーバーフェチにはたまりません。
あとは外装パーツの取り付けですね。