双子姉妹イッコ&ニコ。今日も元気 元気
なんてたって春休み
でも 春休み終了までカウントダウン状態
新学年が楽しみでもあり...。
春休み終了が悲しくもあり...。
複雑な心境の双子姉妹のイッコ&ニコフクザツねっ
実は春休み直前の三連休に岐阜県にお出かけ
岐阜市の長良川沿いにある
「長良川うかいミュージアム」に行って来たよ。
最近(!?)できた施設らしく 「キレイ★」っていう評判を聞き
一度は出かけてみたいと思っていたところに
割引チケットを頂いたために 訪れることにLet´s Go
ちょうど 春休みイベントが開催されていて
“鮎菓子”の手作り体験にチャレンジ
ちなみに“鮎菓子”とは
長良川の鵜飼いで有名な岐阜市の銘菓。
長良川の若鮎をイメージし 鮎をデザインしたカステラ生地に
餅粉・砂糖などを原料にした求肥(ぎゅうひ)が包み込まれた
ほんのりした甘さが人気の御菓子なのだとか。。。
岐阜市の銘菓“鮎菓子”の手作り体験。
イッコ&ニコもそこそこの乙女なので
スイーツ作りには興味津々
並んで待つ間に漂う ほのかに香るあま~い香りが
イッコ&ニコの乙女テンションUP
ステップ1/生地をホットプレートへ。おたまの背を使い円を描くように広げる。
ステップ2/ほどよく焼けたら 広げて 生地の中央に求肥を置く。
ステップ3/生地をやさしく二つ折りにして 右先端を少し絞り‘尾’を作る。
ステップ4/ホットプレートからはずして 目と口の焼印を押す。
~ ~ ~ 完 成 ~ ~ ~
時間にして5分程度だったような・・・。
しかし パックに収まると
立派な“鮎菓子” ですわぁたいしたもんだねぇ
わーい。うれしい。
パチ。パチ。 ひゅぅ~ぅ。ひゅぅ~ぅ。
大切そうに...。大切そうに...。
“鮎菓子”を抱えるイッコ&ニコの姿に
和ませてもらっちゃったよッ
それしにても 美味しそうに食べたよねぇ~
おこぼれを期待したけれど無かった...ね
ワタクシの口の中には“鮎菓子”は
やって来ませんでしたわぁ...ガマン。ガマン。
近日中には「長良川うかいミュージアム」についてアップしたいと思います