えひめAI-2に関心があり・・3

2010-12-16 22:24:21 | えひめAIー2
”えひめAIー2今日で、4日目”

温度調整は、発泡スチロール箱に
入っているのでそんなに冷えない。
ある程度のお湯の高さを決めて、冷めたお湯を
少し取って、1日に3回熱いお湯を足している。
思っていたより、楽だ。





昨日1本作って入れました。
12日に作った2本はリンゴの匂いがします。
15日のは作ったばかりなので、酸っぱい匂いです。

PH試験紙を入れてみた。黄色PH4だ。
この試験紙古いので正確なのかどうか・・・





今日は中のお湯を全部取り替えて、
お風呂のお湯を入れました。
バケツ1杯より少し少ないです。
お湯の量は、そんなに多くないです。

3日で、できあがりです。
今度は大事に使おうと、思っている。




えひめAI-2に関心あり・・2




五目豆、発芽入り大豆ご飯

2010-12-15 22:10:01 | 食 節約
大豆を頂いたので、久しぶりに五目豆を作りました。
発泡スチロール箱で保温するので、簡単にできます。





五目豆です。







大豆を1カップを精米、発芽玄米と炊きあげました。
玄米を発芽させ発芽玄米にします。
精米と発芽玄米は同じ分量です。
意外と美味しいんですよ~

  




 材料

大豆・・・・・・・・・・・・300㌘(2カップ)
昆布(1センチ角に切る)・・10㌘
人参(1センチ角切り)・・・120㌘
ゴボウ(1センチ角切り、下ゆで)130㌘
こんにゃく(1センチ角切り、下ゆで)250㌘
砂糖・・・・・・・・・・・・・3分の2
酒、みりん・・・・・・・各大さじ2
醤油・・・・・・・・・・大サジ5







大豆をきれいに洗ったら鍋に入れ、熱湯を入れて
発泡スチロール箱に入れて蓋をして、1~2時間おく。
(お米と炊きあげる大豆の分も保温する。
 火にかけるまえに1カップぶん、よけておく)







具を刻んで下ごしらえしておく。







鍋を中火にかけ10分ほど煮てから
昆布を加えて7~8分煮る。







他の具も加えて、水をひたひたまで加えて、煮立ったら
調味料を入れ、弱火で14~15分煮て火を止め、
そのまま置いて味を煮含ませる。(保温してもいい)


穴の開いた長靴をパンク修理で・・・・

2010-12-15 10:47:16 | アイデアー
ホームセンタに買い物に行きました。
レジの精算が終わったとき、夫に「ちょっとこっちに来て。」
ついていくとパンク修理セットが置いてある。

夫 「これで、穴の開いた長靴直せないか?」
グレープ「え~これ自転車のだよ」
夫  「だってよ、ちょこっとの穴だよ、
   これで、修理するから、買ってくれ。」
   



パンク修理セット

買いました。






小が5枚・(2枚使いました) 大1枚(使いました)
接着剤(ゴム専用)・(サウンドペーパ(紙ヤスリ)
虫ゴムが入っていました。
値段249円です。
早速、夫はゴムとゴムがつきやすくするために
長靴にヤスリをかけていました。




夫の愛着のある長靴です。

修理した長靴です。同化してあまり目立ちません。
昔と違って、修理のゴムの質がいいんですね~
夫は、私に、どうだ!!と言わんばかりの顔をしていた。






近くで見たら、わかるけど・・
左の長靴上と下、右は上、3カ所を直しました。
同化しているみたいでしょう?
これから雪が降るので雪かきに履けます。
「お父さん、上手ね~パチパチ」

長靴も捨てられなくて喜んでいるかな。




  

えひめAI-2に関心があり・・2

2010-12-13 21:08:33 | えひめAIー2
本腰入れて作ってみよう

えひめAIー2(環境微生物)は曽我部義明氏の開発です。


ドライイースト3㌘なのでその分量に調整します。

 曽我部義明氏の分量    グレープ用 

ドライイースト 2㌘     3㌘ 
ヨーグルト   25㌘    37.5㌘(37㌘で)
砂糖      25㌘    37.5㌘(37㌘で)
納豆      1粒     1粒半
水      450㏄    675cc
(米のとき汁でもよい)
温度 35度で、1週間発酵させる。






水の代わりに米のとぎ汁を使いました。
間違って100㏄多く入れてしまった。
どうしょうと言っても入れてしまったから
このままで。                   
pH試験紙頂いた!(ラッキ)
早速使ってみます。







発泡スチロールの中に、お湯を入れた
コヒーの瓶を横に置き、
少し開けておく。なんか不安。



ネットで検索したら色々な方法で、温めている。
ヒータで温めたり、冷蔵庫の熱を利用したり
お風呂のお湯、発泡スチロールの中にお湯を入れて保温
でー






発泡酢ロールにおゆを貼って、温めることにした。
お湯の温度、37度高めだ。
少しずつ温度が下がるので、夜寝るまえに37度にする。


今日の朝33度に下がっていたので、おゆを足して
37度にした。
酸っぱい匂いがする。かなりきつい匂い。





22時

瓶の蓋を開けて、撮影
夕方ほうれん草のゆで汁を足したので濁っています。
また、温度を調整、お湯を足す。
酸っぱい匂いです。でも甘い匂いの少しだけする。






瓶の蓋をして、発泡スチロールの蓋をし、また蓋をする。






こんな、感じです。


えひめAIに関心があり・・













えひめAI-2に関心があり・・

2010-12-12 21:03:03 | えひめAIー2
3~4年前、いや、もっと前だったか定かではないが、
テレビを見ていて魔法の水、えひめAIが放送されていた
この、えひめAIを、使った川か、池がきれいになったと
へえ~とそんなのがあるんだ~って思った。
その後にある雑誌を買ったら、えひめAIの特集が載っていた。
読んでみた、こんな素晴らしい物があるんだと感心した。
そのえひめAIが気になり、何回か挑戦したが、うまくできない
これ~雑菌かもしれないと思い捨てていた、。
その時の作り方は、おおざっぱだった。
今年も作ってみた。
夏に作ったとき、数日間留守にするので、
作ったえひめAIを排水溝に入れた
帰ってきてから見たら、匂いも消えたように思いました。
これからちゃんと作りたいと思い、挑戦してる。



納豆・・・2粒  イースト菌4㌘強

ヨーグルト50㌘ 砂糖   50㌘
水 900cc


温度は朝は、ベランダーに置き 




夜は暖房の上
寝るときは暖房を切るのでそのままにしていた。
日にちが経つと発酵している匂い、でもpHがないので分からない
使わないで捨てた、不安で・・・

また違う作り方もした
発泡スチロールの中に湯たんぽを入れて、
保温もした、1週間もするとお酒の匂いのような、、
リンゴの匂いに似た甘い香り、この匂いに、似た匂い
山の中に行って枯れ葉を集めていると
リンゴの甘い香りに似た匂いがする、この匂いと
似ているような気がするんだけど、
えひめAIー2はこんなにおいするのか?
わからない・・・
作っている方いるかな?



段ボールで生ゴミ堆肥づくり20日目

2010-12-12 20:34:35 | 
20日目に入りました。



今年の5月に娘夫婦から、母の日のプレゼントに
花屋さんが、花をたくさん入れて持ってきたカゴ、
何も使い勝手がなく、投げるのも惜しいしと思って
物置のすみに置いてたカゴ、
あなたの出番がありました!!






段ボールの下に置きました。
もっと通気性を、よくするためと
段ボールが、壊れないためです。






このようになっています。
ゴロゴロと固まりが出来てきています。
これでいいんだよねー?。








51度です。
3時間前は54度ありました。
高温になった後に、いつもそうなんですが
温度が33度くらいまで下がり、乾いてくる。
何故なのかわからないデス。
昨日、杢酢を少し入れた、
乾きすぎじゃないかと思って。
生ゴミを入れると温度は上がります。
これって普通なのか、変なんだろうか。




生ゴミ堆肥づくりの、段ボールが・・

夫の好きな甘酒ソフトキャンディ

2010-12-10 20:55:07 | 日記
甘酒ソフトキャンディです
夫が買ってきたので・・・




撮影してるとき横から夫の指が・・・


このキャンディ、どこでも売ってると思うけど
載せてみました。
このように作りたかったんです。
口に入れながら投稿してます。
やっぱ、本物は美味しいわ~

酒粕で,キャンディになるはずが、生・・・

2010-12-09 19:51:14 | 食 節約
またまた酒粕でキャンディに挑戦
もう一回作ってみたくなり酒粕を買ってきた。


材料
酒粕・・・300㌘
牛乳・・・200cc
砂糖・・・適量(前回より多め)
水飴・・・30ccくらい(前回よりかなり少ない)





鍋に酒粕に牛乳を、少しずつ入れて
だまにならないように泡立て器(手動)で溶かしながら
混ぜて、弱火で、焦がさないように煮る。
水分がなくなるまで、練る。
鍋底が見えて来るまで練る。
(牛乳と酒粕は相性が、いいような気がする)


練ったら容器に移して冷ます。





固まった状態です。棒状にして、切りました。






甘酒キャンディではなく、
”生甘酒キャラメル”に、なっちゃった。

固まってはきたけど、
失敗なのか成功なのかよくわからない。

口の中に入れたら溶け出します。
どっかの生キャラメルに似てるかも?
向こうの方が美味しいか。

夫は、美味しいと絶賛でした。
生姜を入れたらもっと美味しいかも、
と思った。




酒粕でキャンディになるはずがジャムに・・・

茶だんすのお色直しの話

2010-12-08 18:54:58 | アイデアー
茶だんすの中を、
全部出して1年分の汚れを取っていた。
思い出すなぁ~5年前の事・・・・


5年前に新築した。
家を建てるってことは、大変お金ちゃんが
アチャラ、コチャラと羽が生えたように飛んで行く。
引っ越しの日、手伝いに来ていた人たちは、
茶だんすを指さして、
これはどうするの?投げるの?
「あ、持って行きます」
皆さんの顔は引きつったような、顔をしていた。
何回かの転勤で、傷がつきぼろぼろになった茶だんす
持っている家具で一番ひどい
普通新居には新しい家具を、買うのかもしれない
でもわが家にはそんな余裕がない。
家具はそのまま全部使うので、新居に入れた。

新しい家に茶だんすを置いた。
前の家は、かなりのオンボロの家だったので、
茶だんすの、ぼろぼろはそんなに違和感がなかった。
けど、新しい家は、身すばらしさが引き立った。

考えた、そうだ壁紙を貼ろう!
家族は「え~貼る~??どこで?誰が貼るの?
買った方がいいよ、新しい家にきてるんだよ~  買えば!」

その日にホーマックで壁紙を買ってきた。
最初グレープ一人で貼っていた、
息子グレ太が「しょうがないな、手伝うか?」と
言って手伝い、夫も手伝ってくれた。




壁紙には接着糊が付いてる、茶だんすに当てて、
余分なところを切ります。
カッターだと、線が曲がるので、デザインカッターを使いました。
切り絵が上手な、息子グレ太は、こいうのは得意中の得意だ。






見える側面も張り、





引き出しのとってが、この茶だんす前の色です。
引き出し、戸の部分を貼るのは難関でした。




貼り終えてから気が付いた。張り紙の余りを、
勿体ないから貼っていたら、壁紙の方向が違っていた
(開き戸の左と右)
近くに行かないと気が付かないので、今でもこのままです。





引き出しの凹凸部分と引き戸の凸凹が、大変でした。
大変なところは、グレ太が引き受けてしてくれました。




壁紙がなくなり、見えないところは貼りませんでした。



捨てられる運命だったかもしれない茶だんすです。











イカの口の珍味できるか?

2010-12-07 19:48:58 | 食 節約
大量に頂いたイカの口どうするか?”・・・



いかの口の珍味があることを知り、
食べやすくするために、口に付いてる黒いのを、取りました。





イカの口の、黒い物です。
ね~多いでしょう~?





塩水に2時間浸けて(海の塩水くらい)
干してました。





4日目です。かなり乾いてきました。
3日目は雨が降り、室内で干しました。
家中、いかの匂いが充満しました。
干してる途中の匂いって
すごい匂いです。く~さ~って、感じ





6日です。もうカラカラです。
かなり堅そうに見えるでしょう?
イカを、口に入れて
ころがして、いるうちに、柔らかくなり、
おいしい味がしてきます。
この日は何回か、つまみ食い、してました。

生ゴミ堆肥づくりの、段ボールが・・・

2010-12-06 20:10:55 | 
段ボールで生ゴミ堆肥づくり15日目

うわ!どうしょう!
底がぼあぼあ、ブヨブヨだ!





なんて表現していいか、底が水分を含んで柔らかくなり
床に着きそう、温度が、高くなるとこんなふうになるらしい
発酵するとき、液体になると言っていた。
こんなふうになるんだー
底を触るとボワボワ、ブヨブヨだ~。
底が抜けるんじゃないの?
知人に、グレープと同じように、
堆肥を作っている人がいる事を知り、早々電話をかけた。
通気性をよくしないといけないので
段ボールの底につけた足を、高くして、
別な段ボールに箱ごと、入れた方がいいと教えてくれた。






とりあえず6センチの高さの足を、つけないと、ヤバイだす。
丁度牛乳パックの空箱有り、他の箱もあるので足を4個作る。





こんなふうに置けばいいのか?
あ!底の開いてない牛乳は、底を取って、と!
底があると通気性が悪いと思うので・・・・多分そう思う・・





上から見たら、こんなふうにデス。





温度はいいですね~
2日前は33度に下がったから、グレープはアタフタしました。
廃油、米糠を入れたら、温度あがりました。
箱の中を混ぜると、真ん中は高いんだけど、
端のほうは、低い。
全体が高い温度に、なればいいんだろうけど・・・








段ボールで生ゴミ堆肥づくりその後2


酒粕で,キャンディになるはずが、ジャムに・・・

2010-12-05 19:21:14 | 保存食
夫は、酒粕のキャンディが大、大好きだ!
そんなに好きなら作ってみようか?
夫が「えええ?作れるのか?作れるんなら作ってよ!」
 とゆう事で、作ろうと材料を買ってきた。
自己流だから、分量も適当、
本当の作り方はわからないけど・・・

酒粕  ・・柔らかい、あー香りも、いい香りーい
水飴  ・・砂糖よりとろりとして、いいかなぁと思い、
      
生クリーム・・酒カスを水で薄めるより、いいかなあ。
     (安い方で失敗したら勿体ない。)
      
砂糖  ・・勿論、甘みを出すため砂糖も入れましょう。






鍋に酒粕と生クリームを少しずつ入れ、酒粕を
溶かしながら練ります。






なめらかになったら、水飴をいれます。適当です。
砂糖を入れ、甘さを味見しながら砂糖を足した。
なかなかいい感じじゃない?。
プツプツ言っている。





容器が何にしたらいいかわからず、とりあえず
皿にサランラップをひいて、その上に流し入れた。
冷めたら冷蔵庫へ、明日になったら、固まっているはず!
頭の中は、夫が、手作りの酒粕キャンディを
みて驚くはず、明日が楽しみ!!


朝になった。見てみる

ええええー
固まってない~練り方が、足りなかった?

砂糖だけにすりゃよかったか?
あー残念!



で、


こうなりました!!

酒粕ジャムの出来上がり


キャンディに失敗したので、
このまま、ジャムとして頂きます。
酒粕の香りはするけど
パンに、つけたら、美味しいよ~
失敗したけど、ジャムにもなるんだね~



酒粕の効能
シミ、そばかすに効果
ガンになりにくい体質にする。
血液サラサラにする。













変わったツリーです!

2010-12-05 13:35:02 | 手作り
もうすぐクリスマス、キリスト教ではないけど
子供たちが小さいときは飾っていたツリー、
17~8回は、飾った。今では電飾しか、残っていない。
ぴかぴか光る電飾を引っ張り出してみた。
ある物で飾ってみようかな~
「お父さん~これ~飾ってみない~」
夫・・グレ夫「飾る物、ないだろう?え!これ!飾るの?」
私が引っ張り出して夫に差し出した物は、
子供たちが遊んだり、作ったりした物、
夫は「えええ?面白いな、そう言えばこれで
遊んでたなぁ」

夫「ツリーは?」
グレープ「これー!」
そう、私が指さした物はレモンの木」
(料理で使ったレモンの種を植えました)
夫はビックリ、もっとビックリしたのは
レモンの木だったかもしれない。
多分 「ええええ?わ・た・し・デスカ?」とレモンが、
言ったような気がした。





レモンちゃんに申し訳ないので、なるべくかるい物を飾りました。
娘が冬休みの宿題で、やっと作った黒猫とキョロちゃん人形も
も飾って、息子の作ったお魚もぶら下げて、
変わったツリーになりました。





ズーとおもちゃ箱の中で眠っていた人形達です。
昔懐かしい指人形です。
孫のグレナイちゃん~、おばあちゃんも飾ったよ!!
ちょっと変わっているけど・・・・・。