昨日から雪が降り続き積雪は10センチ以上になりました。
今朝7時頃の気温は-3℃で、雪が踏み固められ路面は凍結しています。さすがに夏タイヤでとろとろ走行している猛者は見かけませんでした。幹線道路を一歩入ると車はほとんどいませんでした。
他車のいない貸切状態で凍結路でのミシュランXICE・ESP・ABSがどれだけ有効なのかテストを行ってみました。
通常の発進・加速・減速・停止を行いましたが、タイヤがしっかりとグリップし普通に走行できます。
やや急のつく発進・加速を行うとESPのランプが点灯しドライバーのミスを車側で補完してくれていることがわかります。
急ブレーキ状態ではABSが作動しガリガリとABS特有の効き目を確認できました。
最後に坂道での急発進を試しました。最初にスピンはしますが、すぐESPが作動し、ちゃんと登ります。ゴルフ5のESPは4輪駆動とまではいきませんが、3輪駆動程度の能力を発揮するようです。
但し、ESPもABSもドライバーの補完をする程度の設定となっているようですのでハイテクへの過信は禁物だと思います。雪道や凍結路面では安全運転が必要です。
今朝7時頃の気温は-3℃で、雪が踏み固められ路面は凍結しています。さすがに夏タイヤでとろとろ走行している猛者は見かけませんでした。幹線道路を一歩入ると車はほとんどいませんでした。
他車のいない貸切状態で凍結路でのミシュランXICE・ESP・ABSがどれだけ有効なのかテストを行ってみました。
通常の発進・加速・減速・停止を行いましたが、タイヤがしっかりとグリップし普通に走行できます。
やや急のつく発進・加速を行うとESPのランプが点灯しドライバーのミスを車側で補完してくれていることがわかります。
急ブレーキ状態ではABSが作動しガリガリとABS特有の効き目を確認できました。
最後に坂道での急発進を試しました。最初にスピンはしますが、すぐESPが作動し、ちゃんと登ります。ゴルフ5のESPは4輪駆動とまではいきませんが、3輪駆動程度の能力を発揮するようです。
但し、ESPもABSもドライバーの補完をする程度の設定となっているようですのでハイテクへの過信は禁物だと思います。雪道や凍結路面では安全運転が必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます