衛星放送で60年前のテレビ番組を視聴しました。
風の小六、玉緒、八田陸斎(はったりくさい)が活躍した「風小僧」です。
物語単純、善悪ハッキリ、モノクロ画面、子供だまし満載でしたが・・・
近所に一台しかないテレビを見せてもらい手に汗握って見入っていたものです。
当時に比べたら今は極楽ですね。
衛星放送で60年前のテレビ番組を視聴しました。
風の小六、玉緒、八田陸斎(はったりくさい)が活躍した「風小僧」です。
物語単純、善悪ハッキリ、モノクロ画面、子供だまし満載でしたが・・・
近所に一台しかないテレビを見せてもらい手に汗握って見入っていたものです。
当時に比べたら今は極楽ですね。
走行距離が1万キロを超えました。
直近の走行距離、578.7km、給油39.0ℓ、燃費14.8km/ℓ。
総給油計測距離10027.9km、総給油642.1ℓ、総燃費15.6km/ℓ。
アバウトですが、ゴルフ7.5はゴルフ7より若干(3~5%)好燃費のように思います。
我がゴルフ7.5ハイラインの商談当時、必要性が?なオプションを多々装備していた長期在庫車を担当さんから強く勧められました。
今ではそのオプションが必需品となっています。
オーディオ愛好家の必需品はプレミアムサウンドシステムですが、もう一つは・・・
雪マークがつくほど寒いときゴルフに乗るのが嫌になります。車内が温まるのに時間がかかり震えながら運転しなければならないからです。
そんなときの必需品がシートヒーターです。エンジン始動して1~2分でシートが温まり、寒がりジジイはとても重宝しています。
オーナーの趣味やジジイ度を考慮し、あえて高額オプション付き在庫車を薦めてくれた担当さんに感謝ですね。
【映画館】【ホームシアター】
【ゴルフオーディオ】の聞き比べ結果です。
【映画館】音が天井から降りそそぎ迫力満点、ただしライブ映像中心で音質はいまいち。
【ホームシアター】迫力は映画館に一歩譲るが、音質はリアル感満点。
【ゴルフオーディオ】走行中ゆえ音楽のみですが音質は我がホームシアターに匹敵。
【ゴルフオーディオ】の音質が良好なのは搭載されている「プレミアムサウンドシステム」の威力だと思います。
そもそも我がゴルフHLはモデル末期ゆえ
→装備てんこ盛り車設定→高額なため売れ残り→在庫セールの甘言に引っかかるなのですが・・・
結果として「残り物には福がある」ですね。
実は、もう一つ福があります・・・
続く