秋のささやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/7068c23dea8c2a9119d51a4a465a9b3b.jpg)
JR左沢線下り列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/934085acedb38568a204ba543f857648.jpg)
同上 6両編成 を見たのは初めてかも?
ほとんどの駅でプラットホームからはみ出しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/170c709e24a931c10589ce244ab48864.jpg)
寒河江市箕輪 h 29/9/28
今年は稲刈りが遅れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/c41784d71e10ddf37aa0eea8cfe62b73.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/10510fae2eaa7c671d2085bfe0e69261.jpg)
中山町
一年で一番綺麗な風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/a60512ec9056e52a8e03627800861e93.jpg)
山形市、蔵王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/1fb3a585582cc96fdf5950373a403c36.jpg)
山形市、長谷堂城址
源頼朝が鎌倉幕府を開いて
以来 四百年にも及ぶ長い戦国時代
その戦国時代に終焉を告げた
歴史上の大舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/57229defe7b9e4062c8404752f8f25b5.jpg)
最上義光軍 3千~4千
直江兼続軍 2万
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/8e6e157bdf6c5e0540837beba260e3b2.jpg)
東北の関ヶ原と言われる
慶長出羽合戦の舞台となった古戦場跡
今はただ柔らかな秋の陽射しの下
黄金色に染まった稲穂が実り
ピンクのコスモスが
風に微かに揺れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/7e1ae92c428ed307c1215a98f5956d3e.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/4ac547392bf01c2e893e5e5a6ed27866.jpg)
自宅庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/bb9485a7192eefb9cccff2bd431ebee5.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/916c794932be0d1a5cd8168bc0ce15c0.jpg)
山形市、そば畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/98828e8b8764aee4e9a28d15b7eb8602.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/c53e4941cff02013a01d2bb198e34c32.jpg)
新潟県村上市、笹川流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/3e9106407f3a6c0a9f96a355971881cb.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/cb3c27b3e831fa9e9ea06d5f5c10c8c5.jpg)
同上、寺泊港発 佐渡行きフェリー
夕闇迫る刻、佐渡に向かって定期船が出航して行きました
佐渡まで2時間ほど掛かるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/6b2ec567f2c401d0e9ac46d63e586310.jpg)
寺泊港夜景
港の見える温泉旅館に一泊
美味しい海の料理を御馳走になって
2次会はカラオケに
暫く振りに地元新潟の
「新潟のひとよ」を歌いました
※ 一番最後にUPしておきます(歌っているのはミューではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/611cb23deefd04695de6c7a9c4cdf9aa.jpg)
寺泊観光土産物店
朝、九時 観光客はまだほとんどいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/1c2489cbc01de27c6f891a80c0767e7c.jpg)
道の駅「川のみなと長井」
新しくてとても綺麗な道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/23af314d25317b7f278433252d2f3dc4.jpg)
自宅近く線路沿い 深まり行く秋の気配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/d613fa322945a5caa5b90748b974bde0.jpg)
寒河江市、慈恩寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/65c7f88a84be478128c173d33f40f8fe.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/0f3d80ef31750e2e263a018549c44bfd.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/49ff0905578e336a538fe136b0dc1129.jpg)
畑のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/6568c3f91262c9eaeedfad28909e3bda.jpg)
同上、夕べの向日葵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/54d9d0a125c8aa37163c04d6d001247f.jpg)
里芋、青菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/bbc7d68d2720a1d9d1cc15906abca39a.jpg)
里芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/be5f75c37ae1ebadc644789d3398cfdd.jpg)
葱、生姜畑
3年目でやっと生姜が収穫出来そうです
近くに寄ると生姜の香りがします
生姜と茗荷が大好きです!
「新潟のひとよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/7068c23dea8c2a9119d51a4a465a9b3b.jpg)
JR左沢線下り列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/934085acedb38568a204ba543f857648.jpg)
同上 6両編成 を見たのは初めてかも?
ほとんどの駅でプラットホームからはみ出しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/170c709e24a931c10589ce244ab48864.jpg)
寒河江市箕輪 h 29/9/28
今年は稲刈りが遅れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/c41784d71e10ddf37aa0eea8cfe62b73.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/10510fae2eaa7c671d2085bfe0e69261.jpg)
中山町
一年で一番綺麗な風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/a60512ec9056e52a8e03627800861e93.jpg)
山形市、蔵王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/1fb3a585582cc96fdf5950373a403c36.jpg)
山形市、長谷堂城址
源頼朝が鎌倉幕府を開いて
以来 四百年にも及ぶ長い戦国時代
その戦国時代に終焉を告げた
歴史上の大舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/57229defe7b9e4062c8404752f8f25b5.jpg)
最上義光軍 3千~4千
直江兼続軍 2万
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/8e6e157bdf6c5e0540837beba260e3b2.jpg)
東北の関ヶ原と言われる
慶長出羽合戦の舞台となった古戦場跡
今はただ柔らかな秋の陽射しの下
黄金色に染まった稲穂が実り
ピンクのコスモスが
風に微かに揺れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/7e1ae92c428ed307c1215a98f5956d3e.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/4ac547392bf01c2e893e5e5a6ed27866.jpg)
自宅庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/bb9485a7192eefb9cccff2bd431ebee5.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/916c794932be0d1a5cd8168bc0ce15c0.jpg)
山形市、そば畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/98828e8b8764aee4e9a28d15b7eb8602.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/c53e4941cff02013a01d2bb198e34c32.jpg)
新潟県村上市、笹川流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/3e9106407f3a6c0a9f96a355971881cb.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/cb3c27b3e831fa9e9ea06d5f5c10c8c5.jpg)
同上、寺泊港発 佐渡行きフェリー
夕闇迫る刻、佐渡に向かって定期船が出航して行きました
佐渡まで2時間ほど掛かるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/6b2ec567f2c401d0e9ac46d63e586310.jpg)
寺泊港夜景
港の見える温泉旅館に一泊
美味しい海の料理を御馳走になって
2次会はカラオケに
暫く振りに地元新潟の
「新潟のひとよ」を歌いました
※ 一番最後にUPしておきます(歌っているのはミューではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/611cb23deefd04695de6c7a9c4cdf9aa.jpg)
寺泊観光土産物店
朝、九時 観光客はまだほとんどいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/1c2489cbc01de27c6f891a80c0767e7c.jpg)
道の駅「川のみなと長井」
新しくてとても綺麗な道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/23af314d25317b7f278433252d2f3dc4.jpg)
自宅近く線路沿い 深まり行く秋の気配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/d613fa322945a5caa5b90748b974bde0.jpg)
寒河江市、慈恩寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/65c7f88a84be478128c173d33f40f8fe.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/0f3d80ef31750e2e263a018549c44bfd.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/49ff0905578e336a538fe136b0dc1129.jpg)
畑のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/6568c3f91262c9eaeedfad28909e3bda.jpg)
同上、夕べの向日葵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/54d9d0a125c8aa37163c04d6d001247f.jpg)
里芋、青菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/bbc7d68d2720a1d9d1cc15906abca39a.jpg)
里芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/be5f75c37ae1ebadc644789d3398cfdd.jpg)
葱、生姜畑
3年目でやっと生姜が収穫出来そうです
近くに寄ると生姜の香りがします
生姜と茗荷が大好きです!
「新潟のひとよ」