寒河江の街を少し外れると
そこはもう何処へ行っても赤・白・黄色・ピンクの花園
サクランボ ラフランス・桃・林檎・和、西洋梨・柿・・・・・百花斉放!
花園の中にポツンと街が存在しているかのような
錯覚に陥る
中でもひときわ目立つのが桃畑
薄紅色した桃の花が所々にかたまって咲いている
桃畑には少し暑苦しさを感じてしまいそうな
妙な派手さがある
あまり好きとは言えないが
白一色の果樹園の中に有って
所々ピンクのアクセントとして
無くてはならない存在かもしれない
今から40年ほど遡ると
桃は林檎と並んでもっと栽培が盛んであった
桃は栽培期間が長く、落果や収穫時の傷など
取扱いがとても大変だった
市場価格も下がって
いつの間にかサクランボの生産に押され
次第にその数を減らして行った
果樹栽培も時代の流れに逆らう事は出来ないらしい
この辺一帯が我が家のサクランボ畑
我が家のサクランボ畑も人に貸す様になってから
もう5~6年になる
野菜作りは楽しいが
サクランボ栽培は私には到底無理 と諦め
初から全く意欲無し!
二の堰
さて・・・・・
我が農園?も いよいよ春本番を迎えて来た
アスパラガスが次々と伸び始め
生育と需要のバランス 全く釣り合っていません
食卓でアスパラガスを見るのが
そろそ嫌になって来ました
収穫したばかりのニラ
1週間ほどでまた食べれるようになってしまう
いずれは放置・・・・
今のところ苺の生育も順調です
もう暫く無農薬栽培を続けて行きましょう~
畑のチューリップ そろそろ散り掛けて来ました
マーガレットの勢いが依然として止まりそうにありません
花壇のほとんどが占領されそうです
今朝は天気はいいのですが
風が強そうです
風が弱まって来たらさっそく畑に出掛けましょう