野菜サラダ (オクラの花弁とオクラの実)
芳潤の雫 (食用酸漿)
仝上
我が家 今夜の夕食の野菜サラダ
材料
トマト・オクラの実・オクラの花・キャベツ・紫玉葱・食用酸漿・赤ピーマン
午前中女房に頼まれ
畑に行ってオクラの花を摘んで来る
キャベツ以外
我が家の畑で収穫したものばかり
オクラの花
味・食感 ?
答え オクラの実そっくり
花と実 全く同じ味・食感
小々ビックリ
野菜サラダの中央
食用酸漿
緑色の果包が茶色になったら収穫期
爽やかな梨とコクのあるマンゴーが合わさったような
不思議な美味しさ
と 説明書にはそう書いてあったが・・・・・?
実際はあまり美味しくはなかった
食用酸漿にはビタミンAや鉄分が
豊富に含まれているそうだ
オクラのぬめり成分のガラクタン
脳細胞を 活性化してボケを防ぎ、
免疫力を強化する働きがあるようだ
猛暑続きの今夏
そろそろ夏バテ気味
この野菜サラダ 私にピッタシかも?
特に 呆け防止
今日から毎日オクラを食べなくちゃ~!
秘伝豆の花
仝上
早生種の枝豆がスーパーの野菜コーナーに沢山並んでいる
先日お盆用にと早生種枝豆を貰った
我が家の畑の早生種枝豆は
食べれるようになるまで 後もう少し
写真の秘伝豆
9月下旬以降が収穫期の晩生種
開花期の日中と夜間の気温状況が
収穫を大きく左右する
その為に栽培が非常に難しい品種
読んで字の如し
“甘さ、香り、実の張り、大きさ、味わいどれも素晴らしい”
という意味を込めて「秘伝」と名づけられたそうだ
山形県 内陸地方の枝豆の王様
王様にしてはちょっと愛嬌のある顔
茹でたての秘伝豆を食する頃
季節は既に秋深し
なんか寂しい気がして来た
9日 今週 日曜日頃から
急に雨の日が多くなって来た
毎日土砂降りの俄か雨が降っている
家の前はまるで洪水の如き
朝晩は既に秋風が吹き始め
だいぶ凌ぎやすくなって来た
田圃もすっかり稲穂が出揃った
来月半ば 早い所では稲刈りが始まる
転作した一面大豆畑の頭上
雷雲の陰 僅かに青空が顔を覗かせている
雷雨・晴れ・曇り
1日中何度となく同じことを繰り返している空模様
熱帯魚
4月からまた熱帯魚を飼い始めた
ミックスプラティー・ソードテール・クロドリス・グッピー
4種 11匹+1匹
成長しても5~6cm止まりの小魚ばかり飼っている
大きい魚は水替えと水槽掃除が大変だから
今日
飼い始めて2匹目のミックスプラティー赤ちゃん 発見!
中央 ソードテールの腹部左下
小さく映ってるオレンジ色が赤ちゃん
胎卵生メダカのミックスプラティー
親のお腹で孵化し生まれて来る
生まれたて当初は
長さ≒3mm まるで細い糸の様
写真のように大きくなるには生後2週間以上
これから毎日
少しずつ成長して行くのを
観察出来るのがとても楽しみ