今日仕事先で、面白いものを観た?聴いた?
いやつまり、その事務所でたまたまテレビがかかっていまして、アレサ・フランクリンの「BRIDGE OVER TROUBLED WATER (明日に架ける橋)」が、聴こえてきたのです。
「テレビでアレサ・フランクリンって珍しいですねぇ」
と、言うと
一生懸命観ていた奥様が
「あら、バブさんこの人知ってんの?」
奥様が仕事もせずに(旦那さんがそういってたんですよ)見入っていたのは、NHKの「世紀を刻んだ歌『明日に架ける橋〜賛美歌になった愛の歌』」という番組の再放送でした。
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」が海を渡り、アパルトヘイトに苦しむ南アフリカでゴスペルとして歌われていった、云々。といった内容だったそうですが(すいません、私は良く観てないもので)、南アフリカで流行っていたのはアレサのバージョンであったみたいなことから、アレサ・フランクリンの「明日に架ける橋」が流れていたようです。
ジャズばっか聴いているようなイメージのある私ですが、『ソウル・レデイ』アレサ・フランクリンも二枚組CDを2セットだけ持っておりまして、たま~~に聴くのでありますよ。
「明日に架ける橋」は、もちろんサイモン&ガーファンクルも大好きです、でもゴスペルっぽいアレサのバージョンもたまらないのでありまして、
帰宅後、早速聴いてしまいました。
♪ Sail on silvergirl, sail on by,
Your time has come to shine,
all your dreams are on their way.
See how they shine, oh, if you need a friend,
I'm sailing right behind,
Like a bridge over troubled water,
I will ease your mind.
Like a bridge over troubled water,
I will ease your mind.
(出航するんだ、銀色の少女よ
そこへ向けて出航するんだ
輝くべき君の時が来た
君の夢の全てが近付いている
ご覧よ、それらがどんなに輝いているかを
もし友が1人必要なら
僕は君のすぐ後ろを航行しているよ
荒れる流れに架かる橋のように
僕は君の心を安らげよう
荒れる流れに架かる橋のように
僕は君の心を安らげよう) ♪
今がどんなに苦しく辛い時でも、友がそばにいるじゃないの
荒れる流れに架かる橋のように、
友は身を投げ打ってでも君の涙を癒すし、君の傷みを分かち合うんだよ。
だから、安心して舟を漕ぎなさい、そこには必ず輝ける未来があるのだから
てな感じですかね。
「一人じゃないんだ希望を持って明日を迎えよう」
新潟の被災者の皆様にも、届けたいメッセージでもあります。
明日は必ず来るし、それは今日より一歩進んだ、明日なんですから。
ともかく、アレサ・フランクリンの「BRIDGE OVER TROUBLED WATER (明日に架ける橋)」も、なかなかよろしゅうございますので、ぜひともお聴きになってみて下さい。
さて、この流れで行くと今日の一枚も「BRIDGE OVER TROUBLED WATER」にするしかなかんべさ。ポール・デスモンドのイージーリスニングに他ならないといった一枚にしてしまいました。
ハービー・ハンコックのエレピというのも、なんとも私の毛嫌い触覚にビリビリ触れるわけでして、
「何故、バブがこのアルバムを?」と不思議がられてもしかたのない一枚だと思います。
ただね、私も丸くなったんです。私の思うジャズ(これはあくまでも私感ですよ)だとは考えずに聴けば、別に聴くに堪えない一枚ということではないのですねぇ。
先ほども言ったようにサイモン&ガーファンクルの楽曲は好きですし、BGMとして流している分には、ある意味「これほどの最適アルバムも無い」とも思えるわけで・・・・
裏返せば「本当は好きなんじゃないの?」というアルバムなのですよ、きっと。(笑)
でも、どうして「The Sound of Silence」は、入ってないんだろう???????
BRIDGE OVER TROUBLED WATER / PAUL DESMOND
1969年録音
PAUL DESMOND(as) HERBIE HANCOCK(el-p) RON CARTER(b) DON SEBESKY(arr)
1.EL CONDOR PASA
2.SO LONG, FRANK LLOYD WRIGHT
3.THE 59TH STREET BRIDGE SONG
4.MRS. ROBINSON
5.OLD FRIENDS
6.AMERICA
7.FOR EMILY, WHENEVER I MAY FIND HER
8.SCABOROUGH FAIR
9.CECILIA
10.BRIDGE OVER TROUBLED WATER