2020年頃から不動産投資家界隈の情報をもらいまして
食料備蓄をしてきました
最近では
95%食料危機は無いだろうなぁ
しかし食料価格の急騰はあるかも知れないよな
と思い始めておりました
んで
先日、親戚と会話しまして
お米が売っていないのよ!
チョットだけ売っているけど高くなって美味しいお米が無くなってるよ
あんま君が以前から言っていたの当たっていたね
当たっているかどうかはさて置き
不動産投資家ネットワークの情報網って凄いですなぁ
と感心しました
ワタクシも備蓄のお米が減ってきたので
買いに行きました
↑あきたこまちも秋田産はありません。岩手県産です
確かにお米が少ないです
山盛りで売っていたお米がスカスカです
千葉県産、茨城県産のお米5kgは
以前は1500~1700円位で売っていました
この日は3000円前後で販売しておりました
他の店にも行きました
以前は茨城県産のコシヒカリは4000円を割った価格でしたけど
この日は5750円です
多分、9月頃に新米が出てくると
色々なお米がまた店頭に並ぶと思います
ただね
以前の価格に戻るかなぁ・・・・
と考えると
多分価格は戻らないような気がします
スタグフレーション経済の中で
モノの価格が下がる事は
想定しないようにしています
安くなればラッキー♪
と言うくらいで丁度良いかも知れません
5kgと10kgのお米を買って帰りました