球場まで観に行くこともあるくらいには野球観戦は好きで、地震以来
の《何でもかんでも自粛》なムードもどうかと思うので、当初の予定通り
に開幕すること自体には反対しないんですが、計画停電が実施されて
いる東京電力管内でナイター興行ってのは「止めておこうよ」と思う
訳で(*1)。
どうもです。
全額前払いで予約した以上、引き取ってこない訳にも行かなくて。
水曜どうでしょうDVD全集 第15弾『アメリカ大陸横断』です。丁度今、
東京MX TVで流れている企画(しかも今度の放送が最終回)で(*2)、
ごくごく最近にほぼ全ての回を観ていることになる(*3)ので、開封して
プレイヤーにセットして、いきなり選択したのが副音声モードだったり。
第1回はいつもの通り藤D&うれしーだけのコメンタリー。昨年に発売
された第13&14弾が、オリコンのバラエティDVD部門で2010年売上の
ワンツーを飾ったらしく、どうでしょう自体の売上はさほど大きく増減
している訳ではなく、他のコンテンツが落ちてきているんじゃないか
という分析が入ったり。
自身が好きでその手のソフトを買っているらしい藤Dが挙げた理由の
一つとして「TV番組と映像ソフトとで違うものなのにそのまんまだから
DVDで買って観ようというファンも減ってきているんではないか」という
のがあって、ちょっと納得したり。
「どうでしょう」以外にほとんど興味がなくて、直接観た訳ではないん
ですが《衝撃の事実はCMの後で!! → CM → CM前の数秒をリピート》
的な構成が、編集されることなく収録されているんではないかと思われ。
「どうでしょう」全集はその辺り、番組の構成を基本としつつも残して
ある撮影素材(デジカムのテープ)を使ってイチから作り直してあるから
そういう《クドさ》は排除してあるし、尺の都合から番組の時には省いた
部分を追加するのも比較的容易にできるようで(*4)。
ちなみに自分も、MX TVから録画した「どうでしょうClassic」はCM明け
の重複分を、編集する際に可能な限り削除していたりします。
これもいつも通りで、第2~4回はミスター、第5~8回は大泉さんが
《ゲスト》でコメンタリーに参加。「インキ―事件」を基にしたミスターの
性格分析とか「サンタフェでのWゲロ事件」の真相(?)とか、色々な
裏話をしてます。
ひと通り副音声付きで8回観た(というか聞いた)ので、次、晩飯食い
ながら観る時などは通常モードで、ということになるかと(*3)。
そうそう。前回、前々回ので定番化したかと思われたICアニメ、今回
は墨絵調の《座頭藤 VS on心棒(もしくは子連れonカミ)》という、全く
違うものになってまして。プロダクションIG製作の、非常に出来の良い
ものに仕上がってます(*5)。
ただ、桑畑on十郎とonガミ一刀のビジュアルが同じなのは、もう少し
何とかならんかったものかなと思ったり。
これももはや恒例化していて、次回第16弾の告知が全くされてないん
ですが、副音声内でも『東日本縦断カブの旅』であることは明言されて
いますし、最新作の編集も一段落つく頃だろうし、今年中には発売される
んではないかと思われます。諸般の事情で「・・・Classic」ではカブの
シリーズが放映されなくなっているため、早く観たいということで、
ディレクター陣には頑張っていただきたいな、と。
/////////////////////////////////////////////////////////
*1:東京ドーム自体が構造上、仮にデーゲームであってもナイターとさして変わらない
電力消費規模だそうで、少々の節電をやるよりも他の球場での開催を探った方が
いいんじゃないか(その調整のための延期もやむを得ない)と思うんですがねェ。
「被災者を含め国民に元気を与える」みたいなことを《お題目》に開催を強行する
なら、せめてそういう方面への配慮を利かせても、罰は当たらないんじゃないかと。
何よりも、計画停電で公共交通機関に本数制限がかかっている(可能性のある)
状況で数万人単位の動員が無用の混乱を生む可能性に思い至らないものか?と
思ったり。
*2:副音声のコメンタリーによると、副音声収録当時は北海道でも丁度『アメリカ横断』
だったそうで。
*3:地震・原発関連の報道も24時間態勢は解かれ、徐々に通常の番組プログラムが
戻ってきてる訳ですが、計画停電やそれに伴う交通機関の制限状況、そして
未だ都内でもある余震の速報で、L字放送は続いてまして。
「どうでしょう」に限らず、11日以降に録画した(&今後する)分は仕方がないと
して、正直なハナシ、リアルタイム以外で観るには少々ジャマに感じ始める頃合い
でして。
*4:ただまあ、追加する《面白さ》の判断基準が藤Dですから(笑)、「何でこんなのを
追加する?」みたいなネタもなくはないんですけどね(苦笑)。
*5:封入のライナーノート(?)で「アニメを作るのが面白くなっちゃって社名表示とか
はどうでもいい」とかぶっちゃけ過ぎですよ。
HTBとは関係ないところで本を出したり、(いい意味で)無軌道・暴走っぷりに拍車
がかかってますね、この藤村忠寿という人は。
の《何でもかんでも自粛》なムードもどうかと思うので、当初の予定通り
に開幕すること自体には反対しないんですが、計画停電が実施されて
いる東京電力管内でナイター興行ってのは「止めておこうよ」と思う
訳で(*1)。
どうもです。
全額前払いで予約した以上、引き取ってこない訳にも行かなくて。
水曜どうでしょうDVD全集 第15弾『アメリカ大陸横断』です。丁度今、
東京MX TVで流れている企画(しかも今度の放送が最終回)で(*2)、
ごくごく最近にほぼ全ての回を観ていることになる(*3)ので、開封して
プレイヤーにセットして、いきなり選択したのが副音声モードだったり。
第1回はいつもの通り藤D&うれしーだけのコメンタリー。昨年に発売
された第13&14弾が、オリコンのバラエティDVD部門で2010年売上の
ワンツーを飾ったらしく、どうでしょう自体の売上はさほど大きく増減
している訳ではなく、他のコンテンツが落ちてきているんじゃないか
という分析が入ったり。
自身が好きでその手のソフトを買っているらしい藤Dが挙げた理由の
一つとして「TV番組と映像ソフトとで違うものなのにそのまんまだから
DVDで買って観ようというファンも減ってきているんではないか」という
のがあって、ちょっと納得したり。
「どうでしょう」以外にほとんど興味がなくて、直接観た訳ではないん
ですが《衝撃の事実はCMの後で!! → CM → CM前の数秒をリピート》
的な構成が、編集されることなく収録されているんではないかと思われ。
「どうでしょう」全集はその辺り、番組の構成を基本としつつも残して
ある撮影素材(デジカムのテープ)を使ってイチから作り直してあるから
そういう《クドさ》は排除してあるし、尺の都合から番組の時には省いた
部分を追加するのも比較的容易にできるようで(*4)。
ちなみに自分も、MX TVから録画した「どうでしょうClassic」はCM明け
の重複分を、編集する際に可能な限り削除していたりします。
これもいつも通りで、第2~4回はミスター、第5~8回は大泉さんが
《ゲスト》でコメンタリーに参加。「インキ―事件」を基にしたミスターの
性格分析とか「サンタフェでのWゲロ事件」の真相(?)とか、色々な
裏話をしてます。
ひと通り副音声付きで8回観た(というか聞いた)ので、次、晩飯食い
ながら観る時などは通常モードで、ということになるかと(*3)。
そうそう。前回、前々回ので定番化したかと思われたICアニメ、今回
は墨絵調の《座頭藤 VS on心棒(もしくは子連れonカミ)》という、全く
違うものになってまして。プロダクションIG製作の、非常に出来の良い
ものに仕上がってます(*5)。
ただ、桑畑on十郎とonガミ一刀のビジュアルが同じなのは、もう少し
何とかならんかったものかなと思ったり。
これももはや恒例化していて、次回第16弾の告知が全くされてないん
ですが、副音声内でも『東日本縦断カブの旅』であることは明言されて
いますし、最新作の編集も一段落つく頃だろうし、今年中には発売される
んではないかと思われます。諸般の事情で「・・・Classic」ではカブの
シリーズが放映されなくなっているため、早く観たいということで、
ディレクター陣には頑張っていただきたいな、と。
/////////////////////////////////////////////////////////
*1:東京ドーム自体が構造上、仮にデーゲームであってもナイターとさして変わらない
電力消費規模だそうで、少々の節電をやるよりも他の球場での開催を探った方が
いいんじゃないか(その調整のための延期もやむを得ない)と思うんですがねェ。
「被災者を含め国民に元気を与える」みたいなことを《お題目》に開催を強行する
なら、せめてそういう方面への配慮を利かせても、罰は当たらないんじゃないかと。
何よりも、計画停電で公共交通機関に本数制限がかかっている(可能性のある)
状況で数万人単位の動員が無用の混乱を生む可能性に思い至らないものか?と
思ったり。
*2:副音声のコメンタリーによると、副音声収録当時は北海道でも丁度『アメリカ横断』
だったそうで。
*3:地震・原発関連の報道も24時間態勢は解かれ、徐々に通常の番組プログラムが
戻ってきてる訳ですが、計画停電やそれに伴う交通機関の制限状況、そして
未だ都内でもある余震の速報で、L字放送は続いてまして。
「どうでしょう」に限らず、11日以降に録画した(&今後する)分は仕方がないと
して、正直なハナシ、リアルタイム以外で観るには少々ジャマに感じ始める頃合い
でして。
*4:ただまあ、追加する《面白さ》の判断基準が藤Dですから(笑)、「何でこんなのを
追加する?」みたいなネタもなくはないんですけどね(苦笑)。
*5:封入のライナーノート(?)で「アニメを作るのが面白くなっちゃって社名表示とか
はどうでもいい」とかぶっちゃけ過ぎですよ。
HTBとは関係ないところで本を出したり、(いい意味で)無軌道・暴走っぷりに拍車
がかかってますね、この藤村忠寿という人は。