機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

AGE 第42話

2012年07月30日 | 雑記
 ネットで話題になってるから公式サイトの動画で(ダイジェストでだが)
本戦/延長戦を通して観てみたんだけど、あれは酷いね。延長戦の小内
掛けは右腕の方が先に畳に着いているみたいだから、有効の取り消し
は仕方がないことなのかも知れないけれど、それでも青3本はないよ。

 それにしても、最近の審判は上着の乱れを直せとは言わないんです
かね。帯で留められているかいないかで、組み合う時の難易度はかなり
違う気がするんですが。

*************************************************************************
どうもです。

 まあ、いつまでも放置という訳にもいかないんで観ました・・・・・・・・が、
まあまず、何でスプリガンの怒りがガンダムに向けられるのかよく解から
ないですね。上層部の指示で技術陣が?無茶を強いて、システムの
暴走の末にジラード(男)が死亡したとしても、その《上》というのが引退
する前のフリット(あるいはフリットの要請を容れたアルグレアス)だった
としても、キオのFXを目の仇にする理由にはならんでしょうし。

 そもそも、なかなか成果が出なくて焦っていたからといっても《虎の子》
のXラウンダーパイロットを失う危険を冒すものなんですかね(*1)。
後々、連邦にもXラウンダー部隊が創設されてればまだそういう犠牲が
あったというのもアリなんですが、結局フリットとキオ以外に居なさそう
だし。本編には出て来ないけど、ゲームとか外伝コミックにはそういう
特務部隊が出てくるとか? ならばスプリガンのネタ自体そちらで展開
すべきでしょう。

 ラスト近くで、ラウンダー同士の共鳴みたいなのがありましたな。次回
以降スプリガンが暴走しそうな、いかにもな「引き」でしたが、少し離れた
位置にいたゼハートが、アセム(*2)との戦闘を中断してまで駆けつけると
なると、それなりに切迫した事態になるんでしょうかね。

 AGE世界で起こる、切迫した展開の《切迫しなさっぷり》も何度か目に
しているので、あまり期待はせずに待っていようとは思いますが。
 
////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:ちょうど同人ネタの方でNTパイロットについてウダウダ考えていたから思い至った
    疑問ではあるんですけどね。仮に、後々の後発作品で出てくるような、NTや強化
    人間に対して非人道的な対応をする技術者たちであったとしても《2つしかない
    実験装置》を2つ同時に使い潰す危険のあるような使い方はしないだろうと。
  *2:ラウンダーパイロットたちの、例の能力発現シーンが続く中、ひとり関係なく訝しむ
    だけだったアセムは面白いと思いましたけど。この違いが次回以降、例えば暴走
    するスプリガンを止めることができる伏線だったりするんであれば、スーパー
    パイロット(笑)の(笑)を吹き飛ばすこともできそうな気がするんですが、果たして?


夏の幕張・2012

2012年07月30日 | 同人活動
 幕張から帰り着いたのが19時過ぎだったし朝も早かったしで、前夜
から当日朝にかけて予約録画していたのがけっこうな量であって、それ
もようやく編集 → 抽出ダビングを済ませたんですが、ここまで時間が
開いてしまうと、なかなか観ようという気になれませんね。後ろに控えて
いる録画分も相応に溜まってきている(*1)ので、トットと(編集ついでに
でも)観ておきたいんですけど。

*************************************************************************
どうもです。

           
 昨日のことになりますが、幕張メッセで開催されたWonder Festival
2012夏にて、XAT-STEWさまのブースの一部をお借りして夏コミ新刊
の見本展示を行なってきました。

           
 今回は同人誌の頒布もなく、お目当てフィギュアメーカーの限定販売
アイテムも、欲しいと思えるものではなくスルーだったので、スタート
ダッシュとかもなしで午前中は卓内で常駐してました。

      
 午後からはちょっと外出させてもらって、軽く会場内を巡回。目を
引いたアイテムは軒並み完売(か、版権申請が通らなかったとか量産
が間に合わなくてとかで)展示のみでした。
 ちなみに、いつものメーカーの販売ブースも近くを通ったので覗いて
みたんですが、完売していてちょっとビックリしたり。バファローベルの
ビジターVer.とか、買う人そんなにたくさんいたんですね(*2)。

      
      
 まだ買えてないHGUCキットとか、中古で出てないかなと思って故買系
ディーラー卓も回ってみましたが、これもやはり早々に出てしまったん
でしょうかね。700円ぐらいのベースジャバーが目の前で売れていった
のを見たぐらいで。

           
 展示品とかを見て回って何枚か写真に撮って、さすがに何にも買わ
ないのも何だし・・・、ということで、買ってきたのがこの2点。別々の
ディーラーさんのところで各600円、締めて1200円。

 これと場内の自販機で買ったドリンクと、閉会間際で安売りしていた
焼きそばぐらいしか買ってなくて、今までの出費額と比較してもかなり
最低記録な感じです。

 閉会して、片付けをお手伝いして、海浜幕張から京葉線で八丁堀。
日比谷線で茅場町まで来たところで、秋葉原に向かう烈風羅可庵さん
達とお別れして東西線乗り替え。中野まで帰着したんですが、シャワー
を浴びて、アルコール込みの軽い食事をした時点で《電池切れ》を起こし
ました。

 風呂入ってる時点でも晩飯を作ってる時点でも、そういう予兆はなくて
秋葉原までお付き合いして打ち上げとかあったとしたら、それはそれで
元気にやっていて、帰って来たらバタンキュー(死語)だったような気は
します。コミケとか、売る方でも買う方でももっとバタバタ動いているのに
打ち上げではそれなりに元気だったりしますし。

 要するに、家に帰って落ち着くとオチる(文字通り?)のかも知れず、
それはつまり・・・・・・、《時限信管》ではなく《近接信管》ということなん
でしょうか?

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:何と言うかね、土日の夜(日・深夜~月・未明)に編成されてる深夜アニメ多すぎ。
    もう少し他の平日に分散してくれないもんでしょうか。
  *2:・・・もしかして、そもそもの持ち込み数が(ねんどろいどとか、他に比べても)少な
    かったりする・・・?


週末の幕張

2012年07月26日 | 同人活動
 ○代目誰々(*1)とか言ってた割りに現行メンバーへの襲名イベントとか
ないし、何よりそのために《総選挙》とかやりゃあいいのに、何もやらず
に最終回かよ・・・・と思いながら見てたんですが、なんのこたァない、分割
2期制だったんですな。

*************************************************************************
どうもです。

 今週末は「Wonder Festival 2012夏」ですね。全日本絵画としては
今回もディーラーさまのご厚意により、卓の片隅をお借りして《営業
活動》です。

 夏の場合、スケジュール的な問題で夏コミ新刊の現物が用意できない
ため、新刊などの頒布は(物理的に)不可能だったりしますが、版下
データから作ったサンプルコピーを展示します。週末、幕張にお越しの
方には半月早く、夏コミ新刊をご覧いただけます。中身を確認された
上でコミケ当日(あるいは後日通販などで)買うか買わないか判断して
いただけたら(苦笑)、と思います。

 週末、4-15-12「XAT-STEW」さま卓にてお待ちしています。

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:河森正治総監督作品としてひと通り観てはいたんですが、前提として《本家》の方
   (現行グループだけでなくお◎ャン子◎ラブの時代からその手の方面には)には全く
    興味がないので、どのキャラが誰とか、何度観ても認識できずに終わってしまい
    ました。
    2期が始まる前にもう一度、ひと通り観ておこうとは思うんですが、果たして・・・?


AGE 第41話

2012年07月22日 | 雑記
 ・・・え~っと、何がどう「華麗」だったんでしょうか? 別の局で後から
流れたハナカマキリの方がよほど華麗だったんじゃないかと。

 あと、絶賛戦闘中に「話し合う余地がある筈だから、もう戦争はやめ
ようよ」と呼びかけるのは、子供の甘い考えということでまあいいとして
Xラウンダー同士の共感とか感応とかって感じじゃなく、通常の通信回線
っぽいんですけど? 

 それだったら呼びかける相手がフラムである必然があるように見え
ないんですな。それ以前に、生首にした連中にも言って回ってやれよ、
などと思ってしまうんですが。

////////////////////////////////////////////////////////////

雑呟120720

2012年07月20日 | ノンジャンル
 毎週金曜日に首相官邸前でやっているデモへ、前々首相が《激励》に
行ったらしいですね。新聞社系のサイトをいくつか見ても、デモ参加者
の側の反応については書いてないようなんですが、握手を求められて
いる写真とかを見る限り歓迎はされているみたいで。

 確かこの元首相、二酸化炭素削減25%とか数値目標立てて、どちらか
といえば原発推進派に近かったような気がするんですが・・・・?

 まあこの人自身は「世襲議員はダメ」とか「首相経験者は政界引退を」
とか言う割りに「自分だけは許してね(テヘペロ)」な人だから、もはや
どうでもいいんですが、デモ参加者サイドはその辺りに関してどう思って
いるんでしょうかね。底意はどうあれ、自分(たち)に賛意を示してくれる
人間なら誰でもいい・・・とか?

////////////////////////////////////////////////////////////