機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

嵐が過ぎて・・・

2012年08月14日 | 同人活動
どうもです。

 ようやく夏コミの残務処理が終わりました。次回申込書も(実は打ち
上げの時点には既に)相方サークル主宰者さんに手渡し済みですし、
来月のコミックトレジャーに持ち込む分の補充も含めた在庫チェックも
完了です。


 三日目は初日と違って大荷物なので、大崎始発の電車狙いで新宿
から湘南新宿ラインの大船行きに乗って、 大崎からのんびり座って
移動。
 中野からだと一本早い電車だったのと国際展示場まで直接乗り
込んだので、むしろ前々日よりは早く会場入りできたものと思われ。

 既にヘルプの売り子さん(*1)が下準備を済ませてくれていたので、
そのままキャリーケースを広げて頒布品の展開。そこからは隣の合体
相手のサークルメンバーも加えた仲間内で駄弁りつつ開場待ち。

 開場直後はむしろまったりモードでしたが、ある程度キリのいい
ところで、買い物に出ていた売り子さんと交代で外出させてもらって。

 まずは東館から、チェックしていたサークルさんの卓を順次、巡り
つつ西館ヘ。WFでいつもお世話になっているサークルさんのところ
にご挨拶に行ったんですが、またすれ違いだったみたいで orz
 お留守番されていた方とも親しくさせてもらっていることもあって、
少しお話しして新刊と伝言をお願いして(*2)、再び《狩人》モードに。

 帰ってきて売り子さんと交代で昼食を摂って、あとは卓に張り付いて
の売り子モードに移行。

 今回の傾向としては、やはり前回と今回の新刊をセットで、という方
が圧倒的に多かったですね。結果論ですが、合わせて丁度1000円
だったのも、やり取りの効率化に奏功したのか、サクサク対応できた
かと思いますし。
 古い既刊号を買って行かれた方も、かなりジックリ吟味したうえで
何かが引っ掛かった(笑)ものを厳選して買っていただけたようで、
ありがたい話しです。

 あまりに沢山の種類があるので(*3)、何人かの方が「オススメはどれ
ですか?」と聞かれるんですが、その辺りは中々に難しいですよね。
 その人それぞれの好みもありますし、例えば作品とかメカの系統
とかで区切っても、全てを(演出として敢えて)網羅してない場合もあり
ますし。

 理想をいえば「全部です」ということになるんですが(苦笑)、《全部
買い》は流石に、こちらから奨めるには申し訳なさ過ぎる金額になる
ので、「買って下さい」とは簡単に言えない状況だったりしますから
ねェ。
 まあ、何か心に引っ掛かった記事が載っている号を選んで買って
いってもらって、じっくり読み込んでいただいて、他に気にかかる
ネタがあったなら、通販なり次のイベントなりでお求めいただければ、
ということで。

 そろそろ閉会という時点で片づけを始め、閉会のアナウンスと共に、
いつもの三本締めに参加し、残部や戴き物、《狩りの成果》をキャリー
ケースに詰め込んで駐車場へ。友人の車に便乗して中野まで無事、
帰着しました。あとはもう、既述した通りでございます(苦笑)。

 最後にあらためて、コミックマーケット82にて『Mobile Graphix』新刊
及び各既刊をお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
ご意見ご感想などお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いします。

【当日の戦果】
 ◎FORMALHAUT 「QQQ」
 ◎爆天堂 「ANTI AGEING!!」
 ◎稍日向屋 「哉羅さまの日常 捌」
 ◎プリン堂 「プリン堂Diary 7」
 ◎相原乙女 「ラブリーぽか波さん:破」
 ◎MASHROOM 「PIECE OF ROMAN」(*4)
 ◎まるちぷるCafe 「高速ぷるん 4」
 ◎SEA-GULL PROJECT 「おんたま! 灯原温泉郷繁盛記」
 ◎えびしゅうまいⅡ 「COOKING NOTE」
 ◎5次元製作所 「ヌル改造ねんどろいど変 2011・冬」(*5)
 ◎GUNDAM MILLENNIUM 「GUNDAM MILLENNIUM 0025」
 ◆FANKY企画 「宇宙の戦艦 第六集
                      ガルマン・ガミラス帝国の艦艇」
 ◆B-CENTURY 「俺たちのボール戦記 二度目の奇跡 後日談」
            「幻界の戦士 前編」
 ◆アナガン工房 「Z計画 MSA-005 SYSTEM」
 ◆ネバネバランド 「ネバネバランド通信 第33号」
/////////////////////////////////////////////////////////
  *1:実は初日の委託先の《大家さん》だったりしますが。
  *2:ここの主催者さんとは来月のトレジャーででもお会いできるみたいなので、
    その時の方がむしろゆっくりお話しできそうではあったり。
  *3:あの(それ相応に)ごった返す中、短時間で全部をチェックしろという方が
    ムチャな訳ですが、今回は《お誕生日席》の角地で、通常の売り場とは別に
    閲覧スペースが作れたのはありがたかったですね。見てもらいながらの説明
    もやり易かったし。
  *4:コミック『土偶ファミリー』や『YAT安心!宇宙旅行』、『vsビオランテ』以降の
    ゴジラシリーズで怪獣などのデザインを手掛けた漫画家・西川伸司さんの
    サークル。ご本人さんがいらっしゃって、しかも他のお客からの依頼と思われる
    スケブを描いておられたので、厚かましくもサインをお願いして、今回の新刊
   (『ヤマト2199』本)に森雪のカット付きで頂いてしまいました。
  *5:自卓に帰還途中、目に留まって思わず買ってしまったねんどろいど改造『IS』
    キャラ本。改造ベースとなったモデルのレシピも写真付きで掲載されている
    ので、ちょっとやってみたくなってます。← 実際に手を動かすところまで行ける
    かどうかは定かではない(苦笑)。
 

2012夏の祭典・楽日

2012年08月12日 | ガンダム
 ニュース速報って自動的に出るものなんですかね。今の今まで中継
していた試合の結果を、勝利の確定で沸き返ってる中テロップで流す
必要はないように思うんですが、

6:35 おはようございます。

 5時半に合わせた携帯のアラームで目覚め、シャワー浴びて朝飯
食って、今これを打ってます。空模様はチョイ曇りってところでしょう
かね。TVの天気予報を見るに、まったく油断はできないようですが。

 ともかく、そろそろ出陣しようかと思います。有明ビッグサイト東5館
“ヒ”38bにてお会いしましょう。

18:56 追記
どうもです。ただいま帰ってきました。

 本日、全日本絵画の卓にて『Mobile Graphix』最新号ほか各既刊を
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。ご意見ご感想
など、お気軽にお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

 今回のところは一旦この辺で失礼して。ちょっと軽めの打ち上げに
出てきます。

22:59 追記
再びどうもです。 ちょっと軽くのつもりが、盛り上がってけっこう長居
してしまいましたね。
 今回はいつものNEWSメンバーと、合体申込みの相方サークルの
メンバー、さらにウチの、かなり初期からの常連の読者さんも加えた
総勢8名での小宴会となりまして。
 また駄弁りが盛り上がり過ぎて最後の1時間ぐらいは何にもオーダー
せずに、くっ喋ってたような。店からすると嫌な客ですな。

 とりあえずはNEWSの共同作業場まで戻ってきまして、一昨日からの
《戦果》を手に解散。私も《近接信管》が作動しかけてます。

 せめて堕ちる前に風呂だけは入っておきたいんで、今日のところは
この辺りで。今日の(備忘録的)コミケ82総括は明日以降ということ
で、よろしくご勘弁くださいませ。
/////////////////////////////////////////////////////////

嵐の前の

2012年08月11日 | 同人活動
 3位決定戦でも負けてしまって、44年ぶりのメダル獲得はならなかった
んですが、何か試合終了後に、向こうが五輪憲章に抵触する、メダル
剥奪レベルの「余計な」ことをしたらしいですな。
 これで繰り上がりで銅メダルを貰うことになっても、何にもありがた味
がないというか何というか。

*************************************************************************
どうもです。

 今日はもう一日、明日の準備で走り回ってました。昨年・夏の失敗を
教訓に、サークル参加できなかった昨年・冬のVol.39と、一昨年・冬の
Vol.37をいつもより多目に持っていきます(というか、既に会場に搬入
済みだったりしますが)。前回以前のコミケで買い損ねたという皆さん
は、ぜひこの機会にどうぞ。

 あと、春に開催された「コミック1☆6」で発行したAGEのメカ本
『仕事しろや!AGEシステム!』も、ごく少数ですが持って行きます。

 ホントは夏コミ合わせで第2弾(AGE-2特集)を予定していたんですが
よくよく考えたら、参加メンバーそれぞれが今回サークル参加している
し、それぞれが自サークル用にコピー本を出すのが恒例になっている
ので、こちらの原稿に割く時間なんてある訳ねぇだろ!という・・・orz

           
 何とかかんとか自分のネタだけは描き上げまして、とりあえず無料
配布のコピーペーパーということになりました。AGEメカ本(あるいは
『Mobile Graphix』)のオマケに、どうぞお持ち下さいませ。


それでは、明日に備えて早めに寝ます。今回のところはこの辺で。
/////////////////////////////////////////////////////////


2012夏の祭典・初日

2012年08月10日 | 同人活動
 夜中にトイレで起きた時、遠くから聞こえる君が代に「もしかして
サッカーの試合とか始まるのかな・・・?」と思ってTVを点けてみると
ちょうど日米決勝戦のキックオフしたところで、結局、表彰式まで
全部観てしまいました。
 日本も頑張ったし、後半なんかかなり押していた(岩淵選手がフリー
になったところとか惜しかった)んだけど、あと一歩及ばずという
感じで。

 金ではなかったことは残念だけど、ここで終わりって訳ではないし、
次に向かって頑張ってほしいですな。

 今日明日あたりは日本中が(もしかして有明会場も?)沸きかえって
いるんでしょうかね。まあ、どこかの◎日新聞だけは「無気力試合
まがいまでやっといて(*1)銀かよ(超意訳)」な社説が載るかも知れん
けど。

*************************************************************************
どうもです。

 女子サッカーの決勝戦を観終わって、朝飯食ってシャワーを浴びて、
身支度を整えたところです。出発するまでにはまだちょっと時間が
あるので、これ打ってます。

 窓から見える空は雲がちょっと多めで、でも雨が降るほどではない
って感じですかね。気温もそうですが、あまり湿度が上がらないで
いて欲しいものです。

 それではそろそろ出発しようかと。有明会場でお会いしましょう。

18:36 追記
どうもです、ただいま帰ってきました。

 本日、ネバネバランドさま、特撮研究会さま、桜花乱舞通信さま卓
にて『Mobile Graphix』Vol.40をお買い上げいただいた皆さま、
ありがとうございました。ご意見ご感想などありましたら、お気軽に
お聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

 それでは友人たちと晩飯食ってきます。ひとまず今回のところはこの
辺りで。


23:04 追記
再びどうも。適度に酔っ払っててグダグダです。

 結局、三時半ごろに起きてからそのまま臨んだコミケ初日。七時に家
を出て、東京テレポートで降りてそこから歩いてビッグサイト入り。
 届いていた新刊を確認をして委託先に届けて、途中で偶然出会った
知人に献本して、今日の拠点に戻って《家主》さんと駄弁りつつ開場
待ち。

 開場してからは家主さんと交代で留守番と買い物と昼食を済ませて、
あとは基本的に《戦果》を確認しつつ売り子三昧、という感じで。

 朝ご飯はいつも食べる、倍の量は食って出たはずなんですが、10時
前には自分でもビックリするくらいの空腹感を覚え、会場内のコンビニ
でおにぎり買って食って。当座を凌いだはずのに、普通に昼食もいつも
の《おかわりできない中華バイキング》で《飲み》食いして。さらに閉会
後、帰る道すがらで空腹感を覚えて、ボリューミーな晩飯になったり。
 それほどエネルギーを消耗するような行動パターンではなかったと思う
んですが、何でそんなに消費したんでしょうか? まあ、西⇔東(*2)を
3回ぐらい繰り返しましたけど。

 今日は晴天でしたが、気温や湿度的にはむしろ凌ぎやすかったん
ではないですかね。日陰に入るだけでひんやりした空気があったし、
卓で座って団扇を煽いでいれば汗も殆どかかなかったし。
 天気予報で見る限り、明日明後日は雨ということになっていて、花火
大会が中止にでもなれば、イベント終了後の人出的にありがたい状況
になる可能性もないではないですが、純粋に、イベント自体が大変な
ことになる可能性も同等以上にある訳で。雨が降るにしても、大変な
ことにならない程度に収めておいて欲しいものですが、果たして・・・?

【本日の戦果】
 ◎嗚呼やなぎや 「G.00.s.P.Q」
 ◎Studio銀河海軍 「リアンダー級戦艦」
 ◎Project PS Story 「PS.Story G 2012 SUMMER」
 ◎水野書店 「ヤマト2199雑記帳」
 ◎甘つ風 「アケソメル鬼」1~3
 ◎塩こんぶプロジェクト「はなぶさ人類は衰退しました」
 ◎空想迷子 「POSSIBILITY BEGETABLE」
 ◆UC.L.C.Publications
          「宙スペシャル アレキサンドリア級重巡洋艦」

/////////////////////////////////////////////////////////
  *1:ルール上は何も問題ないし、少なくともバドミントン女子ダブルスのように審判
    や連盟の会長だか何だかから警告が出たわけではないんですが、同列に
    看做して日本を貶めたい輩がいるようで。
  *2:西⇔東の連絡通路って床を張り替えたんですかね。キャリーとかで「ヴぁあぁ
    ああぁぁぁ・・・」って鳴らなくなってました。


夢のハナシ

2012年08月09日 | 同人活動
 明日からの《ラリーノート》制作のため、知り合いも含めたサイト巡回
をしていて、知人の一人が「AGE」から脱落したのを知って、茨の道程を
歩む同志を失って、ちょっと残念な気持ちになったような、「卒業
おめでとう」的な祝福する気持ちになったような、微妙で複雑な心境に
なっていたり。寝酒で酔っぱらっていることもあって、かなりグダグダな
感じで。

*************************************************************************
どうもです。

 「実は井吹龍之介は芹沢鴨の隠し子だった」という《設定の夢》を見て
しまってちょっと鬱。しかも(あくまで結果論的に)芹沢が龍之介を庇って
怪我をするか何かで、隊士の誰か(脳内に残ってる記憶がカミーユ声
だったから、たぶん山南さん辺り?)に「しょせん芹沢さんもヒトの親
だったんですね」的なセリフを吐かれるという・・・(苦笑)。

 一応『薄桜鬼』アニメは、無印からひと通り観てはいるけれど、そんな
(二次創作の題材にするような)気を入れて観ていた心算はなかったん
ですが・・・・?

 龍之介って、千鶴が土方達と出会う以前に(作品的な意味で)表舞台
から退場することが確定しているってことは、千鶴の父親が関わって
いるという、ヒトを鬼に変える薬だか何だかの実験台になるか何かして
死んでしまうんでしょうかね。


 明日は東館“プ”03b ネバネバランドさま卓の周辺に屯しているもの
と思います。運が良ければ「有明で僕と握手!」ということで。
/////////////////////////////////////////////////////////