どうもです。
昨日買ってきたHGUCアンクシャ、さっそく組んでみましたよ。
「鎧武」を観ながら朝飯を食ってすぐ、HDDレコーダの整理・編集を
しながらという、いつものパターンで組み始めて完成したのが午後イチ
だから、4時間弱というところでしょうか。
アッシマーだと単純な箱型だったバックパックですが、アンクシャ
だとアッチが折れ、コッチが廻り・・・・と、ずいぶん複雑な構造になって
いるんですな。MA形態に変形してしまうと塞がれてしまうアッシマー
のメイン?スラスターが、ちゃんと回転してスラスターとして活きている
点はともかく、MA形態時に展開するバインダー(?)は一体、何のため
に・・・?と思ったんですが、もしかして他のMSを載せて飛ぶ時の《足場
稼ぎ》なんですかね。それだったら左右のバインダーの間を板で渡す
ような、MS形態時は背中全面を覆う形にした方がよかったんじゃね?
とか思ったり。
カトキ氏のデザイン画稿を初めて見た時は、なんとなく《被りもの》
をしてるようで、不格好だなァとか思ってたんですが(*1)、こうして
立体で見ると、足が細くなってる分上半身のボリュームの偏りがマッシブ
に見えるのか、そんなに悪くはないなァ・・・と思えたり。
アッシマー同様、変形はするんですが、胸(というか腹)にコクピット
が移って来ているからなんでしょうか、腰の部分で一度分離させて、コク
ピットブロックを外した後の穴に差し替える形になってます。他にも
脚部の変形ギミックが殆どオミットされているなど、思いの外ベース機
からの変更点が多く、(組み立て式玩具としては)退化しているとも
言えますが、変形機構を省略した単純な構造にしてると考えれば、量産
化に向けた設計変更とも捉えられなくもないかな、と(*2)。
股間部分の張り出したパーツ。リゼルとの共通性を醸し出すための
ものかと思ってたんですが、こちらは回転軸があって可動するんですな。
まあ、リゼルとはMA形態時に配置される位置が異なるようですし、そも
そもの用途からして別物なのかも知れませんが(*3)。
手近にジェガンがあったので載せてみました。何とか様になるポーズ
&アングルを探すのにちょっと苦労させられましたが、サイズ的には
結構ギリギリですね。円盤部分だけだとやはり厳しいかも・・・ということ
で、背中の展開ギミックもまあ「アリ」かな・・・と。先述したように
「こうした方が良ンじゃね?」って部分がなくはないですが。
更にリゼルもあったので並べてみました。いわば《部品共有三兄弟》
ということで。
ところで、「高威力光弾(を放つビームライフル)」って何なんです
かね?アッシマー専用ライフルが放っていた特殊なビームのことなん
でしょうか?
あと、頭部ユニットの解説でコクピット撤去の話が全く載ってない
のが、ちょっと違和感。航空管制用レーダーや差圧センサー(*4)とか
の話の前にするべきじゃないの?とか思ったり。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:頭部に巨大な付属物を付けてる系というと、『センチネル』のEWACネロなどが
ありますが、あちらはまだ機能=意匠が明確に出ていて、アンバランスさは意図
的なものでしょうし、少なくともカッコ悪いという印象は浮かばなかったんですが。
こちらはアッシマーという《元ネタ》がある分、「アッシマーのコスプレ(それ
もコミケ会場などでも見かける着ぐるみ系の)をしているジェガン」に見えて
しまうから・・・・・とか?
*2:あ、あくまでも脚部に関しての話です。胸~腰のギミックに関しては「じゃあ
MA形態の時コクピットってどこ行ったん?」となる訳で。ジェガンとの共有度
向上策の一環として頭から胸に移した、ということと思いますが、あれだけ
大きい頭部ユニットなんだからモノアイ → バイザーに変更したってコクピット
を納める余地は充分にあると思うんですけどねェ。
というか、MA形態時はどうやって乗り降りしてるんでしょ、アンクシャの
パイロットって?
*3:アンクシャの場合、膝のパーツと合わせてMA形態時の着陸脚だったりする?
*4:何の圧力差を検知するんでしょうかね。・・・・・・もしかして気圧?
昨日買ってきたHGUCアンクシャ、さっそく組んでみましたよ。
「鎧武」を観ながら朝飯を食ってすぐ、HDDレコーダの整理・編集を
しながらという、いつものパターンで組み始めて完成したのが午後イチ
だから、4時間弱というところでしょうか。
アッシマーだと単純な箱型だったバックパックですが、アンクシャ
だとアッチが折れ、コッチが廻り・・・・と、ずいぶん複雑な構造になって
いるんですな。MA形態に変形してしまうと塞がれてしまうアッシマー
のメイン?スラスターが、ちゃんと回転してスラスターとして活きている
点はともかく、MA形態時に展開するバインダー(?)は一体、何のため
に・・・?と思ったんですが、もしかして他のMSを載せて飛ぶ時の《足場
稼ぎ》なんですかね。それだったら左右のバインダーの間を板で渡す
ような、MS形態時は背中全面を覆う形にした方がよかったんじゃね?
とか思ったり。
カトキ氏のデザイン画稿を初めて見た時は、なんとなく《被りもの》
をしてるようで、不格好だなァとか思ってたんですが(*1)、こうして
立体で見ると、足が細くなってる分上半身のボリュームの偏りがマッシブ
に見えるのか、そんなに悪くはないなァ・・・と思えたり。
アッシマー同様、変形はするんですが、胸(というか腹)にコクピット
が移って来ているからなんでしょうか、腰の部分で一度分離させて、コク
ピットブロックを外した後の穴に差し替える形になってます。他にも
脚部の変形ギミックが殆どオミットされているなど、思いの外ベース機
からの変更点が多く、(組み立て式玩具としては)退化しているとも
言えますが、変形機構を省略した単純な構造にしてると考えれば、量産
化に向けた設計変更とも捉えられなくもないかな、と(*2)。
股間部分の張り出したパーツ。リゼルとの共通性を醸し出すための
ものかと思ってたんですが、こちらは回転軸があって可動するんですな。
まあ、リゼルとはMA形態時に配置される位置が異なるようですし、そも
そもの用途からして別物なのかも知れませんが(*3)。
手近にジェガンがあったので載せてみました。何とか様になるポーズ
&アングルを探すのにちょっと苦労させられましたが、サイズ的には
結構ギリギリですね。円盤部分だけだとやはり厳しいかも・・・ということ
で、背中の展開ギミックもまあ「アリ」かな・・・と。先述したように
「こうした方が良ンじゃね?」って部分がなくはないですが。
更にリゼルもあったので並べてみました。いわば《部品共有三兄弟》
ということで。
ところで、「高威力光弾(を放つビームライフル)」って何なんです
かね?アッシマー専用ライフルが放っていた特殊なビームのことなん
でしょうか?
あと、頭部ユニットの解説でコクピット撤去の話が全く載ってない
のが、ちょっと違和感。航空管制用レーダーや差圧センサー(*4)とか
の話の前にするべきじゃないの?とか思ったり。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:頭部に巨大な付属物を付けてる系というと、『センチネル』のEWACネロなどが
ありますが、あちらはまだ機能=意匠が明確に出ていて、アンバランスさは意図
的なものでしょうし、少なくともカッコ悪いという印象は浮かばなかったんですが。
こちらはアッシマーという《元ネタ》がある分、「アッシマーのコスプレ(それ
もコミケ会場などでも見かける着ぐるみ系の)をしているジェガン」に見えて
しまうから・・・・・とか?
*2:あ、あくまでも脚部に関しての話です。胸~腰のギミックに関しては「じゃあ
MA形態の時コクピットってどこ行ったん?」となる訳で。ジェガンとの共有度
向上策の一環として頭から胸に移した、ということと思いますが、あれだけ
大きい頭部ユニットなんだからモノアイ → バイザーに変更したってコクピット
を納める余地は充分にあると思うんですけどねェ。
というか、MA形態時はどうやって乗り降りしてるんでしょ、アンクシャの
パイロットって?
*3:アンクシャの場合、膝のパーツと合わせてMA形態時の着陸脚だったりする?
*4:何の圧力差を検知するんでしょうかね。・・・・・・もしかして気圧?