私が旅行に出る前から風邪気味だった旦那
今朝、医者に寄ってから会社いくわと家を出たのですが・・・・・・・戻ってきた
何でも、家で測った時にはなかったのに、医者で測ったら熱があって、インフルエンザかも?と
熱が出て1日立たないとわからないとかで、今日は会社をお休みする
ついでにkikiも、旦那がインフルエンザならば感染している確率なので、今日、明日の予定は全てキャンセル
ゆびぬき倶楽部の例会は卯辰ちゃんにお任せし
明日の染めの教室は高齢の方もいらっしゃるので大事を取って、お休みの旨連絡しました
実家へも姪に電話し、しばらく行かないワ~と
みなさん、ご迷惑をおかけします
実家もkiki家もみ~んな予防接種はしてあるのですが、それでも大事に至ると困るもんね
あ~あ~、来週初めに予定していた、お父さん長いことお勤めご苦労様~の美ヶ原の旅(書くたびに名前が違う=笑)もキャンセル
明日になるとキャンセル料が発生してしまいますので、今回はキャンセルし
3月に再度計画することに
もしかして旦那がインフルエンザだったら、私もお出かけできなくなると思い、1週間分の買い出しに(笑)
これでゆっくり旅のブログがUP出来るワ!
そんな訳で、2日目の茨城日記
美味しいあんこう鍋の写真は、茨城の旅(食べ物編)で後程UPします
お部屋からの眺めです
目の前は川。朝日が見える方が海です
美味しい朝食の様子も後程
大洗の海です
息子が小学生のころ、転校した友達の家(土浦)に遊びに来て、ここに来た以来ですね
大きな海。穏やかな海。広くて気持ちがいいです
砂もとっても小粒でキラキラしてきれいです
いつまでも眺めていたい海でした
いくら感傷的になっても、、、、、、、やはり勝てない食べ物に(笑)
ひよこさんの情報収集能力はすごい!
かねふくのめんたいこの工場と直売場があると
真っ赤な明太子がいっぱいあります
工場見学ができるってことは・・・・・・・・
ありました。ありました。
・
・
・
・
試食 & 無料の自販機
ここの試食にパンにめんたいマヨを塗ったものがあって、美味しかったので昨日さっそく家で作ってみました
とっても旨かったぜよ。でも、もうめんたいこみんな食べちゃったからもうできないなぁ(笑)
お母さんはあんこう鍋だよ~んと、息子と旦那に散々自慢して来ましたから
少し気が引けた一家の主婦は明太子の色んなバージョンを買って宅急便で家に送りました
これで遠慮なく、もっといっぱい美味しいものが食べられるワ(笑)
めんたいこに後ろ髪引かれながら戻る道
簡保の宿から見えた赤い橋を渡っています
風花車の窓から見えている白い建物が簡保の宿です
あの5階の1部屋に私たちは泊まったのね。5階の(笑)←この(笑)の意味はまた後程番外編で!!こうご期待!
天心記念五浦美術館
ラウンジから海が見えます。展示室はもちろん写真が撮れませんが、ここはいいって。
あの~、岡倉天心については↑を見てくださればいいのですが、
風花さんが美術館内で突然言うんです「これじゃ、詐欺だ!」と
何?って思って聞くと、若いころの写真を指差している
あぁ、確かに。
若いころは細面で繊細なイケメンさん。超kiki好みの細い切れ長の目をしている
・・・・・・・のに、晩年はもし映画になったら配役は長門裕之だ(長門さんごめんなさい)
残念ながらkiki好みの写真は↑には載っていません
見たい方は、天心記念五浦美術館まで足をお運びくださいまし
絵を描いていた六角堂
こんな素晴らしい海を毎日見ていたら、kikiだって芸術家に生れるかも(笑)
海も好きだけど、竹林も好きです私
こんなに竹林の写真を撮りましたが、ここは竹林と杉林
そして何より1番有名なのが、梅
偕楽園です
咲き始めです
真っ盛りになったらきれいでしょうね。でもきっと人がいっぱい
誰もいない公園。時々梅の優しい匂いがしてきます
この日も真っ暗くなるまで遊んで帰宅ってひよこ邸に
待っていてくれたのはやはり高い塔の上から、のあちゃん(笑)
また来たの?怪しいおばちゃん二人に警戒する(笑)
なんて書いているけど、結構膝に上がってゴロゴロしてくれたのよ。のあちゃんは・・・・・
んん?てんちゃんは?
お勝手の高~いところに上がって、もっと警戒中!
ひよこさんの美味しい手料理はまた後程