日曜日の朝
ダンナをアッシー君にして、向かったのは高速バス乗り場(また、ですか~)
車内で珈琲と焼きたてパンを食べると、後はお休みタイム
お昼頃にバスは新宿へ着き、その後上野の鈴本へ落語を聴きにいったのですが・・・・・
落語家さんの入れ替わりがあって、お目当てさんがどなたも出なかったため、止め~
あちこちのお店をフラフラと見て歩き、時間になったので向かった先は
早稲田大学です!! 受験の為ではありません(当たり前だ!)
これにやって参りました ↑
認知症カフェ ゆびぬきカフェとか編み物カフェとかのあのカフェです
これからの仕事に必要と思われるため、保健師さん達と自費でやって参りました(エライ!)
みなさんは、夕方終わってから高速バスで帰ったのですが
kikiはいつものホテルへ1泊し、翌日
見慣れた写真ですね
この写真もなんどか、このブログでは登場しています
ここを通って行く所といえば、手芸材料の「かんだ手芸」さん
かんださんで、ちょこっと買い物をし、その、またまたいつもの日暮里へ行って、布の買い出し
高速バスの最終19時までの時間を、キルト展へ行くか、落語を聴くか迷った末
体力気力不足の上、軍資金も不足気味で、キルト展の入場料を払うと
後は夕飯の費用くらいしか残らない(日暮里で買い過ぎた)ことが判明し
キルト展へ行ってもお買い物が出来ないため、大人しく落語を聴いて帰ることに(笑)
昨日、鈴本で振られているので、今日は ↓
浅草演芸ホールです
やはり、出演者の変更があって、柳家さん喬さん目当てできたのに・・・・・ (;一_一) でね~し
それでも、これから何時間も街中を歩きまわる根性もなく
お弁当を買って、まったりと落語を楽しみました
浅草演芸ホールは、昼夜の入れ替えがないため、高速バスの時間まで落語を楽しみ
浅草寺をブラブラ歩きながら、駅まで行って地下鉄+JRを乗り継いで新宿へ
新宿発の白馬行最終が、今までは6時だったのですが、それが7時に変わりまして
家に着くのは11時です
バス停まで、またまたアッシー君のダンナに迎えに来てもらって
一晩寝ました・・・・・・・で翌日、火曜日です
ダンナをアッシー君に、今度は安曇野インターまで送ってもらい
今度は花バスに(笑)
梓川のサービスエリアです 後ろに映っているバスが、この日のバス
これに乗って行った先は ↓
蓼科温泉のホテル滝の湯
トラビスジャパンの格安温泉旅です
1泊3食付で1万円ちょっと
まずは一日目、お昼のお弁当
夕飯のバイキング 他にもいっぱい食べたけど、写真は面倒で撮りませんでした
とにかく、和食、中華、洋食・・・・・寿司に刺身にカニにステーキにピザ、焼売、チョコフォンデゥー、カレー・・・・etc.
こんなにメニューが豊富なバイキングは初めてでした (*^。^*)
翌朝(つまり今朝)の朝食バイキング
kikiが食べたのは、蕎麦の実雑炊 これ美味しかった~
朝食も、パンやご飯はもちろんのこと、お粥、フレーク、パンケーキ、おやき、焼き魚、目玉焼き、卵焼き、・・・・・・・・いっぱい
1泊3食のコースなので、1日目のお昼から2日目の2時まで滝の湯に居られます
近場の観光地への送り迎えもしてくれるコースもあるのですが
寒いし、疲れてるし、面倒だし(笑)で、ごろごろ、ぺちゃくちゃ三昧の旅
お昼はおぎのやの釜飯
久しぶりに食べました 美味しいよ!
2時にホテルを出て、安曇野インターへ着いたのが4時前
アッシー君のダンナに迎えに来てもらって(出番が多いダンナですね~)
2日間東京で、すぐまた温泉旅行なんて・・・・・・・・自分ながら呆れる計画ですが
この学生時代の友との温泉新年会の計画が先に決まっていました
あとから、認知症フォーラムの話しになったので、仕方無かったのです
さすがに、クタクタです 温泉に入り過ぎたのかも ((+_+))
明日は仕事に行かねば!
今日は早くに寝て・・・・・・と思うものの・・・・・・
留守中に届いていたのですよね、これが ↓
日暮里から送った宅配便
猫柄の布やテープ
何を作るって? ねこですよ、ねこ(笑)