は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

不安要素がいっぱいの秋

2014-09-13 09:20:43 | 三味線

変態か?

いや、、、、間違い

変温っす(笑)

どうも変温動物になってしまったようで

急に涼しくなったら、その変化に身体が着いて行かず (;O;)

手足が異常に冷たい

首筋や背中も冷たい

体中が変だからその身体がすることも変

と言う訳で、失敗続きの1週間でした

身体がこんな時は 気持ちはもっとこんな なんで

何をやっても上手く行かないし、それで極度に落ち込みもする

まぁねぇ、毎年こんなだから慣れっこになってはいるから

そのうちに落ち込んだ何倍もの勢いで浮上 するだろうと

体調の回復をまっているのですが

母は胃の調子がおかしいというのに、息子は肉を食いたいと言うし

作れば母も食べるし(笑)

身体がやたらに冷えるので、午前中で仕事を終えた時は温泉へ直行 

ダンナが食べたカツカレー

胃がおかしい時に限って余計に刺激物が食べたくなる・・・・ってことありませんか?

火曜日に行った、♨ とくらで食べたジャジャー麺

金曜日は夕方からダンナをアッシー君に(頭がはっきりしないので運転は控えている)

あちこち用足しをし、いつものしゃくなげ荘で温泉に入り、コーヒー牛乳を

その後、いつもの 味城が開くのを待ってラーメン&餃子

こんなに食べていると、本当に具合が悪いの?と思われる方も・・・・

そうなんですよね。困ったことにふらふらして倒れそうでも

夜中に胃が痛くて胃薬を飲むようでも・・・・・・なんででしょう?

食慾はある 

胃薬の箱は空になったけど・・・・・・・

体重は変化なし(笑)  まぁねぇ、だから持っているんでしょうけどねぇ~

とんとんのオヤジィから ↑ 太鼓を借りました

10月の文化祭で琴と尺八、三味線で”テイクファイブ”を演奏します

その時のリズムを取るのに太鼓をたたくのだそうです

ダンナをアッシーにして三味線教室へ太鼓を届けましたが

kikiさん、体調不良で三味線のお稽古を何度かサボっています 

練習不足です

こちらも本番までに間に合うのか不安要素でありまする 

 


藍の生葉染め

2014-09-13 08:23:23 | 草木染め

1週間ぶりの日記です

どうも季節の変わり目は苦手です

涼しくなって夜も寝やすくなっているのに熟睡が出来ない

真夏は汗をかきかきでも朝までぐっすりだったのに

今は夜何度も目が覚めてそのまま寝付けない・・・と年寄りのようなことを言っています(笑)

頭がはっきりせず

仕事でもモノ作りでもミスが多くなって

気をつけていてもまた凡ミスをする

そんな自分に嫌気が差し、自信もなくなる

と、まあ、こんな1週間でした

それでも寝てばかりいたわけではありません

せっかく写真を撮っていたので、紹介しましょう

先週、山仲間のEちゃんに乗せて行ってもらって

rokuさんの写真展を見に松本美術館へ

松本美術館と言えば、草間弥生で有名ですね

頭がボォ~っとしている時には ↑ こんなハデハデが刺激を与えてくれるかもしれない(笑)

水玉の自販機の横の壁を良く見てね、水玉のマネキンさんが居るから

rokuさんがコメントに書いていた猫つぐらならぬ、カメラつぐら

このカメラに、下と横だけの防寒のカバーをというものです

複雑な形のものに合うカバーをと言われると

俄然、モノ作り人の血が滾る(笑)

今、滾らせなければならないことは他にあるので(ここで逃げ道に入らず踏みとどまり)

安曇野スタイルが終わってから今年中には何とかしたいと思っている

と、ここで宣言して置かないと、またいつになるやら先延ばしになってしまうので

これは月曜日の朝の写真

草木染め教室へ行くために、朝から縫い物を

切羽詰らないと出来ない困った性格 ^^;

まずはお茶から 山梨のハイジの里?でしたっけ?へ皆さんで行って来たと

レモン味のカステラと紫陽花の金平糖のお土産をいただきました

昨年は出来なかった、藍の生葉染め

今年も苗が育たなくてできないと思っていたら

ハーモニーのHさんの畑の隅に少しあったと藍の枝を持って来てくれました

葉と水をミキサーにかけるのですが、ミキサーが悲鳴を上げきな臭い臭いまでして来たので

手でちぎって揉むという手作業です

朝から縫っていた、ネットオークションで安く手に入れた長じゅばん地

思い思いに絞りを入れました

皆から気短と言われているSさんは、染め液に浸すとすぐ出したくなります(笑)

そんなSさんのストールは爽やかな水色 ↑

20分浸した人のストール

こちらはレースの綿布

お天気はイマイチでしたが、色はきれいに染まっています

何でも無駄にしないハーモニーでは、残り液+葉に綿糸を浸しています

まだらに染まるはずの糸は裂き織りの経糸にするそうです

来月の草木染教室は、マリーゴールドで織り用の綿糸を黄色もしくは緑に染める予定です