早朝からおむすびを作り
出かけた先は・・・・
草むしり(笑)
いや~、久しぶりです 草むしり
卯辰ちゃんからのSOSでお手伝いに来たのですが
晴れのいいお天気で
途中、おやつタイムを2度はさみ
8時~12時の3時間で ↑ こんなに草がとれました
卯辰ちゃんからご褒美にシェイクをご馳走になる
左に見えている本は、以前ゆびぬきクラブに取材に来た
信濃毎日新聞社出版部の”信州着物暮らし十二か月”
長野県の着物に関する色々が載っている本です
安曇野ゆびぬき倶楽部でみなさんと結先生がチクチクしている姿や
きれいなゆびぬきが見開きページで載っています
取材に来たのがちょうど、結の会の教室展に出展したゆびぬきが帰って来た時で
kikiのかんざしや帯留も載せていただいています
わ~い、こりゃ記念になるねぇ
是非、買わなくちゃ~(笑)
汗をかきながら無心でした草取り
頭の中のモヤモヤを晴らすために役立ちました
卯辰ちゃん、ありがとう
と、もう一つ、卯辰ちゃんありがとう
夕方、頼んでいたあんこ ↑ と一緒に、たくさんのワラビとコシアブラが届きました
ワラビはさっそく
藁灰をかけて
熱湯をかけて重石をしました このまま一晩おいてあく出しをします
一昨日買った ↑ 大量の棒寒天
諏訪湖ウォークの時にSさんの奥さんから教わった胡桃の寄せを作りました
やはり以前にSさんに教わった、マヨネーズのサラダ寄せも作りました
どちらも昭和の香りがします
農協の婦人部の講習会で母が教わって来て、よく作っていましたね
その時には美味しいと思わなかったのですが
年をとったせいでしょうか、どこか懐かしい味がして時々食べたくなります