3泊4日、お江戸旅日記をいくつかに分けてUPいたしましょう
最近は根性なしで、旅日記を終わりまで書ききったことがない (^_^メ)
またそれではいけないので、今回は写真のUPを控えめにして
ササッと書いてしまおうじゃありませんか
ということで、1日目
先週の金曜日、早朝に家を出て格安の高速バスに乗る
バスは満員 安曇野インターの乗り場から見えるのは常念岳
格安バスで心配したけれど、何事もなく無事に新宿に着く
ホテルへ荷物を預け、手芸材料を買いに行く途中お一人様ランチ
いつぞや結先生に連れて行っていただいた ↑ ボンテのランチ
パスタを頼むとバイキングももれなく付いて来て、お腹いっぱい とってもお洒落でおいしいお店です
手芸材料やら手ぬぐいやら買って、日暮里へ向かう
今回はモノ作りをお休みしているから行かなくてもいいような・・・・・・・と
思いながら来たけれど、やはり行ってしまったワ (;一_一)
そして、持ちきれないほどいっぱい買ってしまったワ (~_~;)
宅配便で送る手配をして、軽くなった身で向かったのは上野駅 ここでライスさんと待ち合わせ
上野の国立博物館 今回の旅の一番の目的地へやって来ました
これを見るために計画したお江戸旅ですから~
話しには聞いていましたが・・・・・・・(゜.゜) 長蛇の列
幾重にも人が並んでいます
これを持っていたお兄さんに「ブログネタ用に写真に撮っていいですか?」と聞くと
「せっかくだから、待ち時間もっと長くしましょうか?」と中々に面白いお兄さん
イヤイヤ、このままでも十分すぎますから 結構です!
建物の外で110分待ちで中に入ってお目当ての鳥獣戯画の絵巻を見るまでに170分待ち
110+170=280 280÷60=4,66666666666666
椅子を持って座って並んでいる人、文庫本を読みながらの人
入り口では熱中症予防に日傘の貸し出しも・・・・夕方だったし曇り空で暑くなくて良かったけど
しかし・・・・・・・280分待ちって・・・・・60で割ると・・・・・・5時間近くじゃん (>_<)
建物の間からスカイツリーが見えます
この入口にたどり着くまでに、ライスさんと積もる話がいっぱいできました(笑)
見終わって外に出たのは夜の8時過ぎっすよ
4時間待ってお目当ての絵巻の前は押されるようにススッと通り過ぎる
まっね、覚悟していましたから・・・・・・疲れたけど
すんごく疲れたけど (^_^メ)
お互いの忍耐強さと頑張りに、カンパ~イ!
上野駅近くのお蕎麦屋さんで一杯ひっかけました~
昨日、新宿発18時半の高速バスに乗って、途中工事で時間が大幅に遅れ
安曇野インターに着いたのが夜中の12時
息子に迎えに来てもらって、家に帰ってお風呂に入って寝たのが夜中の2時
今朝は7時にやっと起きて一日お仕事デイ
いっぱい休んだからいっぱいお仕事デイが続く
そんな訳で今日は疲れたので1日目のみの日記UPでギブアップ
さて、この続きはいつUPされるのか・・・・はたまた前回同様尻切れトンボで終わるのか・・・・
とにかく、今晩はもう寝よう