金土と介護保険外の自費の仕事 草むしりと木の剪定が入っていました
市民タイムを読んだと、その日にお電話をくださった方からのお仕事です
友ダンナが木の剪定をし、友と私が草むしり
「今まで何にもする気にならなかったけど、やっとやる気になったのよ」と
「これだけきれいにしてもらえれば、あとは自分でもできる」と
笑顔で話されるお顔を見れば、疲れも吹き飛びますね
介護保険でご自宅へ伺ってする調理や掃除などの仕事は、昔もしていたので慣れていますが
自費の仕事は、この事業を起こしてから初めてです
始まってみて初めて、決め事や説明不足が分かり対応に追われました
考えなければいけないことだらけで、頭から仕事が離れません
社長さんも「夕べサービスに遅れる夢をみて・・・・」と言っています
昨日と一昨日の二日間は、何をどうしていたのか・・・・わからないくらいに
身体も頭もフル回転していました(フル回転してもこの程度ですが (-_-;)b
こんな感じで一年くらい行くのかしら?とつぶやくと
3か月くらいで慣れてくるだろうと社長さん
短くても今年いっぱいはこんな風にバタバタするんでしょうね
風邪ひきのまま飛び回っていましたが
汗をかいたのが返って良かったのか、今日は調子がいいです
そんな訳で、日曜日ですが、今日も出勤です
事務仕事と午後に訪問が1件あります
早めに出勤した朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/ec4d156c787bf55d95ddddc2ab13c6a6.jpg)
ストーブの上に、ローズマリーでアロマテラピー
ローズマリーの香りで、疲れ切った頭を活性化させないと
と、ここで実況中継を
昨日から四国車中泊一人旅に出かけたダンナから、たった今メールが届きました
「室戸岬の海岸で、ヘルパーステーションの表札にいような板切れを見つけました。
持って帰ります」と
「どこかで流木でも見つけて看板にしましょ」とみんなから言われていました(笑)
書いてくれる人はもうみつけてあります
これで板がみつかったのですから、今月中には表札も出来上がりますね~
あとは・・・・・・・ダンナのセンスが、、、、、、、、ちょっと心配?
しかし、車中泊の旅の度、kikiは修行のようだとか苦行のようだとか言っていましたが
こうして、自分は行かれない環境に居ると、妙にムカつく(笑)
「kikiの怨念で悪天候にしてやるぞ~」と言ったらダンナに
「だっておかあさんは行きたくないんでしょ?」と反対に言い込められてしまいました
確かに・・・・・・ (-_-;)
昨日も今日も雲一つないお天気ですし・・・・
女房にごちゃごちゃ言われずに男一人旅を満喫していることでしょう
事故だけは注意して帰って来てくださいね~
と、ここで実況中継はお終いにして元へ戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/05ed31c3b09c576391004416d27d55e6.jpg)
昨日、とっても大きな大根をいただきました
ステーションには鍋がないので、深型のフライパンで煮ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/ed9ce01d7293d6685e11c55e0a4d6017.jpg)
大根葉はゆでてお浸しに、茎は刻んで削り節と炒めてふりかけにします
奥にあるレタスもいただきものです
昨日は生の甘エビが届きました(写真なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/0e034a504ed8a7cb27941a53ae661519.jpg)
生の鮭はフライ ↑ フライにしました
生臭くなくて、とても旨いっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/9fe4915232e1c4627aedadb0a0bcaf24.jpg)
こんなものももらいました ドジョウです
有名な 東京 駒形のドジョウ ← ポチっとどうぞ
卯辰ちゃんからのもらい物なんですが「kikiさん家で食べる人いますか?」と
わが家はダメなんですが、実家のじじが大好物です
もらった日に持って行きましたら
これ以上ないっていう笑顔
で「ドジョウなんて久しぶりだ」と喜んでいました
kikiが子供の頃は、お風呂場の水槽に泥をはかすために田んぼで取って来たドジョウが入っていましたね
あの泥臭さがkikiは苦手ですが、好きな人にはたまらない懐かしい味なんでしょう
「じいちゃん、冥土の土産になったねぇ」と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/6ee0615cb6a22c7678f598020c036453.jpg)
この間、ご年配者がいらした時に、靴を履くのにちょっとふらついて
ここに椅子があったらいいなぁとつぶやいたkiki
さっそく、いつものJさんご主人が ↑ 手作りの椅子を!
下に置くのがいいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/3b9c7e1230d7ac080ca0f4ce881ea797.jpg)
上に置くのがいいか?
「ここに手すりもあった方がよさそうだ」とご主人
kikiはただニコニコしながら頭を下げました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつもみなさんに助けられて”ひなた”があります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)